技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、チオール/エンUV硬化系の基礎から配合設計指針、硬化物の物性まで解説いたします。
(2013年3月22日 13:00〜14:40)
日油 (株) 油化事業部油化学研究所機能材研究グループ 小宮 博之 氏
UV硬化樹脂は、省エネルギー、低環境負荷といった時代の要請に適合した技術として幅広い分野に普及しています。特に (メタ) アクリレート系モノマーのUVラジカル硬化は短時間での硬化が可能なことや、モノマーの種類の豊富さからUV硬化技術の主流となっています。
一方で、酸素による硬化阻害や硬化収縮による密着性の低下といった課題も存在します。チオール/エン硬化系は、これらを克服しうる技術と言えます。
本講習会では、 (メタ) アクリレートを利用したチオール/エンUV硬化について解説し、硬化挙動、UV硬化物の耐熱性、力学的性質とその制御について一例を紹介します。
(2013年3月22日 14:50〜16:30)
昭和電工 (株) 事業開発センター 応用化学品研究所 ナノプロセス材料グループ グループリーダー 室伏 克己 氏
チオール化合物は、UV硬化材料において硬化促進剤として使用されるが、一方では、チオール基と2重結合基が等モルで反応するチオール-エン硬化でも知られている。更に、その硬化物物性の面からも注目されている。
しかし、その硬化特性及び硬化物物性は、使用するモノマーや添加剤に左右され、複雑な挙動を示す。
本講演では、チオールの基礎から材料としてのUV硬化挙動とその他諸特性、および用途について紹介する。
発行年月 | |
---|---|
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |
2021/7/28 | プラスチックリサイクル |
2021/6/29 | UV硬化樹脂の開発動向と応用展開 |
2021/5/31 | 重合開始剤、硬化剤、架橋剤の選び方、使い方とその事例 |
2021/5/31 | 高分子材料の劣化・変色対策 |
2021/4/30 | 建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価 |
2021/1/29 | 高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策 |
2020/11/30 | 高分子の成分・添加剤分析 |
2020/11/30 | 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法 |
2020/10/30 | ポリウレタンを上手に使うための合成・構造制御・トラブル対策及び応用技術 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2020/3/31 | 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例 |
2020/1/31 | 添加剤の最適使用法 |
2020/1/17 | 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2019/10/31 | UV硬化技術の基礎と硬化不良対策 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2018/11/30 | エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方 |