技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、リチウムイオン電池の製造について基礎から解説し、スラリー調整・塗布・乾燥プロセスまでを徹底解説いたします。
(2013年2月14日 10:00〜11:20)
日本ゼオン (株) エナジー材料事業推進部長 脇坂 康尋 氏
バインダーは単に「結着する」という機能以外に、塗料化、塗工などのプロセスにおける機能、電気化学的な安定性などに起因する電池特性への機能など様々な役割を持つ。
本発表では、スラリー調整におけるポイントを電池特性への影響を踏まえ、解説する。また、バインダーの種類と特徴、電池性能への影響などについて最新の技術動向についても報告する。
(2013年2月14日 11:30〜12:50)
山形大学大学院 理工学研究科 准教授 立花 和宏 氏
リチウムイオン二次電池の基本的な動作を理解しており、研究開発のための材料選択や設計、あるいは現場で製造プロセスの設計などのためのより深い理解を求めている方々に、リチウムイオン電池に使われる材料の特性について学術的な面から掘り下げ、塗布や乾燥の条件が電気化学的に電池の出力特性やサイクル寿命にどのように影響するのか議論することを目的とする。
(2013年2月14日 13:40〜15:00)
FIA 代表 福山 紅陽 氏
リチウムイオン電池の製造では、スラリー塗布工程や電解液注入工程などがあり、これらと固体材料とのぬれ性を評価・制御することは大変重要になっています。
本セミナーではまず、ぬれ性を直感的かつ簡便に評価できる指標でありながら、固体最表面の特性を鋭敏に反映する接触角の概念について説明します。
次に、ぬれ性を決める因子である表面張力について説明し、さらに、接触角を測定するうえでの各種因子の影響や注意点について説明し、評価担当者が感じる疑問・不安を払拭することを目指します。
(2013年2月14日 15:10〜16:30)
泉化研 (株) 代表 菅原 秀一 氏
リチウムイオン電池 (セル) の基礎研究はコインセルなどで行われ、電極加工やセルの組立も実験的に行われる。
一方で実用セルの場合は、大面積の電極を、一定の規格内で、不良の出ない様に制作する必要がある。この過程はかなり複雑であり、本当に必要なことと、多少は許容しても良い“勘どころ”がある。
本セミナーではこれらの点を基礎から分かり易く説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/25 | Roll To Roll製造と各工程における要素技術の実践 | オンライン | |
2025/8/25 | LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス | オンライン | |
2025/8/26 | 凍結乾燥 2日コース 基礎理解から実製造でのポイント | オンライン | |
2025/8/26 | コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 | オンライン | |
2025/8/26 | 凍結乾燥 2日コース 基礎理解から実製造でのポイント | オンライン | |
2025/8/26 | 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と改善 (パラメータ変更) | オンライン | |
2025/8/26 | 凍結乾燥プロセス理解に必須な基礎知識と乾燥速度決定メカニズム/品質変化進行メカニズムの理解、品質劣化対策 | オンライン | |
2025/8/26 | LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス | オンライン | |
2025/8/27 | 攪拌プロセスの予測・計算の進め方、その応用 | オンライン | |
2025/8/27 | フリーズドライ (凍結乾燥) 製品の生産・製造の基礎と品質安定化・評価分析のポイント | オンライン | |
2025/8/28 | リチウムイオン電池バインダーの技術展望 | オンライン | |
2025/8/29 | 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント | オンライン | |
2025/8/29 | スラリー中の粒子分散制御及び評価の要点 | オンライン | |
2025/8/29 | バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 | オンライン | |
2025/9/1 | フリーズドライ (凍結乾燥) 製品の生産・製造の基礎と品質安定化・評価分析のポイント | オンライン | |
2025/9/2 | バッチ化学合成プロセスのスケールアップによる化学品・医薬原薬の製造のポイントとトラブル対策 | オンライン | |
2025/9/2 | バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 | オンライン | |
2025/9/3 | バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 | オンライン | |
2025/9/4 | コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 | オンライン | |
2025/9/4 | バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/4/6 | 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証 |
2023/3/10 | 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2023/2/28 | リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術 |
2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版) |
2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ |
2022/9/16 | 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望 |
2022/9/14 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編) |
2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編) |
2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編) |
2022/8/19 | 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2022/6/30 | 二次電池の材料に関する最新技術開発 |
2022/6/13 | LiBメーカー主要7社 |
2022/6/13 | LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版) |
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2022/4/11 | 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート |
2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版) |
2022/3/9 | EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版) |
2022/2/18 | 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
2022/1/20 | 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証 |