技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

天然繊維強化プラスチックの力学的性質と実用化動向

天然繊維強化プラスチックの力学的性質と実用化動向

~自動車部品をはじめとした厳しい環境下での実用化に向けて~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年1月24日(木) 13時00分16時30分

プログラム

 近年,持続可能な社会の実現に向けて,環境に負荷を掛けない材料の創製が盛んに行われている.このうち,天然繊維を用いた複合材料はその代表的な材料の一つである.
 本講座では,天然繊維強化プラスチックの力学的性質を解説するとともに,最近の実用化動向について触れる.また同材料の最近の研究開発状況についても解説を加える.

  1. はじめに
     本講座内容の大まかな概要を述べる
  2. 天然繊維の構造と強度特性
     天然繊維のうち,実用化されている植物系天然繊維を取り上げ,その内部構造と力学特性について紹介し,強度上限値の発現可能性についても触れる.また,単繊維試験による評価方法についても解説を加える.
  3. 天然繊維強化プラスチックの力学特性
     一般的な複合材料強化理論である,短繊維および長繊維強化メカニズムについて紹介するとともに,短繊維状および長繊維状天然繊維強化プラスチックの製造方法や力学的性質について解説する.
  4. 天然繊維強化プラスチックの実用化動向
     実用化されている種々の天然繊維強化プラスチックを紹介するとともに,最近の動向についても触れる.
  5. 天然繊維強化プラスチックの可能性
     天然繊維強化プラスチックがGFRP (Glass Fiber Reinforced Plastics) の力学特性と同等のレベルで発現されることを最近の研究動向から紹介し,将来の動向についても講師の考えを述べる.

  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

東京ビッグサイト

7F 701

東京都 江東区 有明3-11-1
東京ビッグサイトの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/5 摩擦振動・異音の入門講座 オンライン
2025/9/8 高分子複合材料の力学特性評価と耐衝撃性改善 オンライン
2025/9/8 プラスチック発泡体の気泡構造制御と成形条件最適化、トラブル対策 オンライン
2025/9/8 高分子製品・フィルムの劣化と寿命解析 オンライン
2025/9/8 ポリイミドフィルムの特性、技術動向と加工、応用 オンライン
2025/9/9 二酸化炭素を原料とする有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 オンライン
2025/9/9 高分子合成・重合反応のメカニズムと設計指針 オンライン
2025/9/9 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/10 粘着・剥離現象の基礎と可視化実験・モデリング オンライン
2025/9/11 セルロースナノファイバーの樹脂との複合化技術とその応用 オンライン
2025/9/12 ポリマーの高屈折率化技術 オンライン
2025/9/12 次世代複合材料デジタル成形プロセス CFRP 3Dプリンタ技術の最前線 オンライン
2025/9/12 フーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR) における異物分析・不良解析の基礎とポイント オンライン
2025/9/12 PVA (ポリビニルアルコール) の基礎知識と機能化設計 オンライン
2025/9/16 プラスチック射出成形における成形品不良発生メカニズムとその対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/16 フーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR) における異物分析・不良解析の基礎とポイント オンライン
2025/9/16 ゼロカーボンを目指す持続可能な社会におけるプラスチックの循環利用法 オンライン
2025/9/17 ポリウレタンの構成構造、材料設計、分析解析、国内外事情 オンライン
2025/9/17 高分子材料へのフィラーのコンパウンド技術およびナノコンポジット化技術、その特性・分散性制御と機能性付与 オンライン
2025/9/17 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン

関連する出版物