技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セラミックス多孔体の構造制御、評価と応用展開

セラミックス多孔体の構造制御、評価と応用展開

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年11月30日(金) 12時30分 16時30分

プログラム

 セラミックス多孔体は、環境・エネルギー分野を中心として既に幅広い各分野で広く利用されている。多孔体の特性の中で最も重要なものは気孔の大きさであるが、そのサイズはサブnmからmm~cmオーダーまで幅広く、そのため様々な合成法・作製法が研究されている。
 本講演では、まず多孔体の基本的な特性およびその測定法など基礎的な内容について説明する。様々なプロセスによる多孔質物質の合成および多孔質材料の作製法について紹介する。さらに我々の研究結果を中心に環境・エネルギー分野を中心とした各種材料への応用展開まで含めて紹介する。

  1. セラミックス多孔体の基礎
    1. セラミックス多孔体の種類
    2. 多孔体特性の測定法と吸着機構
      1. ミクロ細孔多孔体
      2. メソ細孔多孔体
      3. マクロ細孔多孔体
    3. 表面の化学的性質との関係
  2. セラミックス多孔体の構造制御を目指した合成・作製法
    1. 多孔質物質
      1. Build up法 (ゾルゲル法、テンプレート法、水熱法、層間架橋法)
      2. Leaching法 (賦活法、選択溶解法)
    2. 多孔質材料
      1. 分相法 (多孔質ガラス)
      2. ゾルゲル法 (非対称膜)
      3. 発泡法 (セラミックフォーム)
      4. 押出法 (ハニカム体) 、
  3. 多孔体のケースススタディ ~作製・評価・応用~
    1. ミクロ細孔多孔体
      1. 活性炭
      2. 活性炭基複合材
    2. メソ細孔多孔体 (γ-Al2O3)
      1. 選択溶解法の原理
      2. キャラクタリゼーション
      3. 特異な特性と応用展開
    3. マクロ細孔多孔体
      1. 作製法
      2. 機械的特性-透過特性
      3. マイクロバブル生成特性
      4. 揚水特性
      5. 蒸発冷却特性 (ヒートアイランド、環境調和型都市開発)
      6. ガス分離用多孔体 (地球温暖化ガスの回収と貯留)

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 磯部 敏宏
    東京工業大学 大学院 理工学研究科 材料工学専攻
    助教

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/12 CO2分離膜の開発と分離・回収プロセスの設計 オンライン
2025/6/12 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2025/6/13 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2025/6/17 無機ナノ粒子の粒子径、形状制御と表面処理、分散性向上 オンライン
2025/6/17 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2025/6/19 高分子難燃化とリサイクル オンライン
2025/6/26 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2025/6/27 プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 オンライン
2025/6/30 UV硬化樹脂の硬化不良要因と硬化状態の測定・評価技術 オンライン
2025/6/30 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の設計、材料技術、開発動向と課題 オンライン
2025/7/11 積層セラミックコンデンサ (MLCC) の設計、材料技術、開発動向と課題 オンライン
2025/7/23 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン
2025/7/30 メタクリル系ポリマー活用のための入門講座 オンライン
2025/8/7 超分子架橋を駆使した機能性高分子材料 オンライン
2025/8/20 超分子架橋を駆使した機能性高分子材料 オンライン
2025/8/29 シリコーン製品の基礎と用途・取り扱いのポイント オンライン

関連する出版物