技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車体軽量化へ向けた樹脂材料の成形・設計技術

自動車部品 軽量化支援

車体軽量化へ向けた樹脂材料の成形・設計技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、樹脂材料の成形・設計による自動車の軽量化へのアプローチや、射出成形と金型、成形課程の流動可視化、CAE技術など、成形技術について解説いたします。

開催日

  • 2012年8月31日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 自動車軽量化に関連する技術者
    • 自動車ボデー
    • 自動車部品
    • 電気自動車、ハイブリッド車 など

修得知識

  • 樹脂材料の特性を生かした部品設計
  • CAE技術を応用した金型設計・プロセス設計技術
  • 射出成形過程の樹脂流動挙動と成形不良現象の相関

プログラム

 樹脂材料による車体の軽量化は、近年の環境問題解決のため、不可欠な技術開発アイテムとなっている。
 ここでは、樹脂材料の特性や、成形技術、さらにはコンピュータシミュレーションを持ちいた設計技術を事例を示しながら紹介する。
 さらにはこのCAE技術をどのように開発業務に応用していくかを、今後の課題とともに述べる。
 またコンピュータシミュレーション技術 (ここでは成形シミュレーション、衝突シミュレーション) にはその精度を検証し、現象のメカニズム解析が重要である。そこで当方で行っている、種々の可視化技術を紹介する中で、成形不良メカニズムを明らかにする。

  1. はじめに
    1. 前職における軽量化の取り組み
  2. 樹脂材料概論
    1. 高分子材料とは
    2. 熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂
    3. 各種プラスチックの特性
      • 代表的な熱可塑性樹脂
      • 代表的な熱硬化性樹脂
      • 代表的なエンジニアリングプラスチック
    4. 射出成形法と金型
  3. 自動車における軽量化と成形技術
    1. 燃費向上と軽量化
    2. 樹脂による軽量化の考え方・コスト
    3. コスト低減の事例
    4. 軽量化技術のキーポイント
    5. 種々のCAE技術の紹介
  4. プラスチック材料による軽量化適用事例
    1. CAE技術の活用と業務の効率化
    2. CAE技術の社内定着化の課題と取り組み
  5. 軽量化のまとめ
  6. 最近の研究事例
    1. 射出成形過程の可視化実験
      • 射出成形過程の種々の条件変化による可視化画像の紹介
      • 可視化画像より得られる知見
    2. 樹脂材料の衝撃吸収特性材料としての展望
      • 樹脂特性を生かしたエネルギー構造部材
      • 衝突実験の可視化による吸収メカニズムの考察
  7. 全体のまとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 山部 昌
    金沢工業大学 工学部 機械工学科
    教授

会場

機械振興会館

B3-1

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/9/25 押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化 オンライン
2025/9/25 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/9/25 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 オンライン
2025/9/26 中国自動車業界の最新動向 : 表と裏 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 オンライン
2025/9/29 車載用プラスチックの基礎と最新動向 愛知県 オンライン
2025/9/30 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/6 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/7 トヨタ自動車、モビリティカンパニーへの変革とは オンライン
2025/10/7 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/10/7 自動車における車内・車外騒音発生メカニズムと吸遮音材/防音材の基本と適用事例 愛知県 会場
2025/10/9 自動車内温熱快適性評価のための伝熱解析 オンライン
2025/10/10 構想設計段階から活用する構想CAEの進め方 東京都 会場・オンライン
2025/10/10 「大型3Dプリンター」を用いた新しい市場、求められる成形材料、その可能性 オンライン
2025/10/10 EUVリソグラフィの技術動向とレジスト材料の開発 オンライン
2025/10/14 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場

関連する出版物

発行年月
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/11 新しい磁気センサとその応用
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/20 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)