技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

「未来予測2013-2025」自動車産業これからの10年

「未来予測2013-2025」自動車産業これからの10年

~エネルギー転換とクラウドで生まれ変わるモビリティ~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年7月19日(木) 13時00分17時00分

プログラム

 韓国メーカーの台頭、新興国市場の急成長、電気自動車 (EV) 普及の本格化、スマートカーの具体化など、最近業界の将来動向に係る大きな動きが続いている。これらの変化の根底にあるのは、「サスティナビリティ」や「クラウド」といったメガトレンドである。各国がEVに力を入れているのは「エコ」のためではない。新興国メーカーの台頭は他業界でも既に同じことが起こっており、“歴史の必然“である。「いい車を・安く・大量に生産する」という従来型のビジネスモデルは明らかに限界を迎えている。
 日本の自動車メーカーはこれからどこに向かうのか。エネルギーの将来シナリオと併せる形で、自動車産業のこれから10年を予測する。

  1. 今後10年を予測する前提となる3つの「メガトレンド」
  2. 世界市場の多極化、「グローバル」から「マルチナショナル」へ
  3. “ガラパゴス化“する日本のハイブリッド
  4. 自動車から「モビリティ」へ ~広がる事業領域と可能性
  5. 「スマートカー」 ~自動車ビジネスは「サービス」へ向かう
  6. 「自動車サービス産業」 ~物販からライフタイム・ビジネスへ
  7. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 田中 栄
    (株)アクアビット
    代表取締役 / チーフ・ビジネスプランナー

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。

セミナー + レポートセット

セミナー+レポートセットをお申込みの場合、セミナーを無料ご招待致します。
「未来予測レポート2013-2025 自動車編」
発行:日経BPコンサルティング 2012年6月29日発刊
レポート定価:210,000円 (税込)

セット内容
  • レポート (専用4穴バインダー式A4変型判、約260ページ)
  • 未来年表 (A0版 841mm×1189mm)
  • 図表データ集 (CD-ROM) レポート掲載データ、未来年表 全データを収録
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/3 xEV電動パワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法 オンライン
2025/9/5 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/9/8 NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/8 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2025/9/8 xEV用モータの設計・製造の勘どころ 東京都 会場
2025/9/12 車両用CO2分離・回収装置の国内外における研究開発動向 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 e-Axle用フルード (EPTF) の要求特性と技術展望 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/18 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/9/19 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/9/19 ワイヤレス給電と超急速充電が拓く未来 オンライン
2025/9/19 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/9/22 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/9/24 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/7 トヨタ自動車、モビリティカンパニーへの変革とは オンライン
2025/10/10 「大型3Dプリンター」を用いた新しい市場、求められる成形材料、その可能性 オンライン
2025/10/15 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン

関連する出版物