技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車用部品の樹脂化動向と今後の課題

自動車用部品の樹脂化動向と今後の課題

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、欧米を含めた自動車用プラスチックの開発動向、自動車用窓ガラスの要求規格、樹脂化における成形加工技術と、その技術的課題、自動車部品に対する軽量化への要求に関して概説いたします。

開催日

  • 2012年5月31日(木) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 自動車・自動車部品の軽量化に関連する技術者、研究者
    • 自動車ボデー
    • 自動車用窓ガラスの樹脂化 など

修得知識

  • 国内外のエンジニアリングプラスチックの開発動向
  • 自動車用窓ガラスの要求規格
  • 樹脂化における成形加工技術と技術的課題
  • 自動車部品に対する軽量化への要求と取り組み

プログラム

 自動車部品の軽量化は、炭酸ガス排出量の削減、燃費向上につながる大きな手段の一つである。さらに、今後大きく広がるであろうEV車、HEV車においても、軽量化の要求は非常に高い。特に自動車用窓ガラスの樹脂化は軽量化効果も大きく、現在、非常に注目されているテーマである。
 本講演では、欧米を含めた開発動向、自動車用窓ガラスの要求規格、樹脂化における成形加工技術と、その技術的課題に関して概説するとともに、自動車部品に対する軽量化への要求と、その取り組みに関して概説する。

  1. エンジニアリングプラスチックと自動車
    1. プラスチックの分類とエンジニアリングプラスチックの特徴
    2. 自動車への樹脂使用量の変遷
  2. 自動車部品における軽量化への要求
    1. エネルギーシステムの変換に基づく軽量化への要求
    2. 自動車部品樹脂化による軽量化の考え方
  3. 自動車部品の樹脂化を目指した取り組み
    1. 自動車グレージングの樹脂化動向とその取り組み
      1. はじめに
        • 樹脂グレージングの背景
        • 市場動向
        • 各国要求規格
      2. 樹脂グレージングの特徴と技術的課題
        • 樹脂グレージングの特徴
        • 多色成形技術とCAE予測技術
        • ハードコート技術
        • 熱線遮蔽技術
    2. その他部品への適用事例
  4. 自動車部品の樹脂化を目指した機能性エンプラ材料
    1. EV、HEV化に向けた新規材料
      1. 電装部品向け材料
      2. 高熱伝導材料
    2. エンプラ系長繊維強化材料
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/11 Sm-Fe系磁石の特性向上、焼結技術とモーターへの応用 オンライン
2025/3/13 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術 オンライン
2025/3/14 プラスチック射出成形の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/3/17 高分子劣化のメカニズムと添加剤による対策や材料分析技術 オンライン
2025/3/17 UV硬化型樹脂の基礎と硬化過程の測定法及び評価・解析手法 オンライン
2025/3/17 摩擦・摩耗の基礎と試験・評価・解析法 オンライン
2025/3/18 精密押出成形技術入門 オンライン
2025/3/19 樹脂硬化過程での重合誘起ガラス化およびその近傍での挙動 オンライン
2025/3/21 高分子劣化のメカニズムと添加剤による対策や材料分析技術 オンライン
2025/3/24 プラスチック射出成形の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/3/25 摩擦・摩耗の基礎と試験・評価・解析法 オンライン
2025/3/26 プラスチックの疲労破壊と耐久性評価技術 オンライン
2025/3/26 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向 オンライン
2025/3/27 欧州ELV規則案の解説と自動車、家電分野のプラスチックリサイクル技術動向 オンライン
2025/3/27 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2025/3/27 プラスチック製品の強度設計に必要な材料力学 オンライン
2025/3/27 廃プラスチックのリサイクル最新動向 東京都 会場・オンライン
2025/3/28 固体高分子の破壊とタフニング オンライン
2025/3/31 SAF (持続可能な航空燃料) の製造技術と国内外の最新動向 オンライン
2025/4/2 プラスチックの疲労破壊と耐久性評価技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2015/11/20 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/26 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/26 エンプラ市場の分析と用途開発動向 2013
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書