技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品包装資材の3極局方品質基準・登録要件の現状とコスト低減策

医薬品包装資材の3極局方品質基準・登録要件の現状とコスト低減策

~品質基準や3極要件を理解した上で包装資材のコストダウンを目指す~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医薬品包装における3極で求められる品質や登録要件の違い、包装資材に含まれる化学物質のリスク管理、低コスト化へのアプローチについて詳解いたします。

開催日

  • 2012年4月12日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 医薬品包装に関連する技術者、担当者
    • 包装
    • 包装材料
    • 包装資材の調達
    • 包装のコスト低減

修得知識

  • 3極薬局方における包装資材の品質基準の現状
  • 包装資材に含まれる化学物質とリスク管理の考え方
  • 企業としてのコスト低減策と留意点

プログラム

第1部 3極の包装材料規制・規格要件・登録

(2012年4月12日 10:30~13:00)

  1. 包装と薬事法
  2. 米国食品医薬品化粧品法 (FDC法)
    1. 不良医薬品とは
    2. 改ざん防止に関する規制
  3. 医薬品承認申請
    1. 我が国の医薬品承認申請
    2. 米国における承認申請
    3. EMEAの包装材料と登録申請内容と留意点
    4. 容器に包装された製剤の安定性試験
  4. 薬局方
    1. 容器の種類
    2. プラスチック製容器
    3. 注射剤の容器
    4. 液剤の容器
    5. 容器・包装材料試験
  5. 容器・包装材料に係るGMPガイドライン
    1. 日本のガイドライン
    2. PIC/GMP ガイド
    3. CGMP・米国ガイダンス
    4. EU GMP
    5. WHO GMP
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 3極薬局方 (JP,EP,USP) における包装資材の規格の現状比較とコスト低減策

(2012年4月12日 13:50~16:30)

 日欧米3極薬局方における医薬品包装資材の規格においては、まだかなりの相違点があるのが現状である。
 この3極の比較と企業における留意点、及び放射線滅菌とマスターファイル制度の法的現状を紹介する。
 次いで、包装材料のリスク管理の考え方、そして最近大きな進展が見られる食品包装分野における中国とアジア諸国の法整備の最新動向を紹介し、企業としての今後のコスト低減策と留意点に関し触れる。

  1. 医薬品包装資材の概要
  2. 日本薬局方 (JP) の品質基準
    1. プラスチック
    2. ガラス
    3. 輸液用ゴム栓
    4. 潤滑剤
  3. 米国薬局方 (USP) の品質基準
    1. ガラス容器
    2. プラスチック容器
    3. ゴム栓
  4. 欧州薬局方 (EP) の品質基準
    1. 容器製造に使用される材料
    2. 容器の試験法と規格
    3. 極の現状比較のまとめ
  5. トピックス (良くある質問)
    1. 医療機器用原材料マスターファイル制度の現状
    2. 包装材料への放射線滅菌の現状と課題
  6. 包装資材に含まれる化学物質とリスク管理
    1. 包装資材に含まれる化学物質
    2. 日本の規制の現状と企業におけるリスク管理
  7. 中国及びアジア諸国の法改正の最新動向 (食品包装)
  8. 企業におけるコスト低減策と留意点
  9. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 人見 英明
    合同会社 ヒトミライフサイエンス研究所
  • 西 秀樹
    西包装専士事務所
    代表

会場

ドーンセンター

4階 中会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/31 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/1/31 データインテグリティ (DI) における各手順書への落とし込み・作成と記載レベル オンライン
2025/2/4 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/2/4 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2025/2/5 高効率を目的としたGVPにおける情報収集と自己点検、教育訓練 オンライン
2025/2/5 無菌医薬品の滅菌選択順位の考え方と無菌性保証における無菌試験の限界、並びにパラメトリックリリースの推奨 オンライン
2025/2/5 GMP省令が要求するQAの逸脱の防止対策とCAPA/変更管理 オンライン
2025/2/6 ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 オンライン
2025/2/7 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/2/7 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/2/7 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 オンライン
2025/2/10 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練 オンライン
2025/2/10 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/2/12 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/12 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/2/12 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/2/14 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 オンライン
2025/2/17 GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2025/2/17 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/2/21 GMPにおける (製造・試験) 外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目 オンライン