技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

『カーシェアリング』市場へIT事業進出

『カーシェアリング』市場へIT事業進出

~スマートシティ・エコシティとカーシェアリング / スマートフォン、新カーナビ、M2Mの市場導入~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年3月15日(木) 13時00分 16時30分

プログラム

1. 「都市交通としてのカーシェアリング」

(2012年3月15日 13:00~14:00)

  1. カーシェアリングの意義と効果
  2. 都市交通体系におけるカーシェアリング
  3. カーシェアリングの導入事例と利用促進実験
  4. カーシェアリングの課題

2. 「世界・日本のカーシェアリングの動向とビジネス」

(2012年3月15日 14:10~15:10)

  1. 世界と日本のカーシェアリングの最新動向
  2. カーシェアリング・モデルと市場
  3. カーシェアリングと事業創出の可能性
  4. カーシェアリングとスマートシティ
  5. 今後

3. 「21世紀のITS ~スマートホンとM2Mを活用するカーシェアリング~」

(2012年3月15日 15:20~16:30)

  1. 所有から共有へ ユーピーアールのカーシェアリング事業
  2. スマートホンとカーシェアリング
  3. M2Mとカーシェアリング
  4. 今後の展開に向けて

講師

  • 谷口 綾子
    筑波大学 大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻
    講師
  • 齋藤 貴成
    (株)野村総合研究所 自動車ハイテク産業コンサルティング部
    主任コンサルタント
  • 中村 康久
    ユーピーアール(株)
    取締役 IT事業統括本部長

会場

明治記念館
東京都 港区 元赤坂2-2-23
明治記念館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
  • 首都圏外割引
    • 首都圏外よりご参加の場合、1名 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/10 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン
2024/7/10 EV用車載電源の基礎と技術動向 オンライン
2024/7/11 車載電子機器の放熱性を確保するための各種熱設計と封止技術 オンライン
2024/7/12 基礎から学ぶ知財戦略セミナー:他社特許分析から新商品開発への手法 オンライン
2024/7/12 技術者・研究者のためのマーケティング入門講座 オンライン
2024/7/16 技術者・研究者のためのパテントマップ基礎講座 オンライン
2024/7/17 着想技法 (TRIZ・バリューグラフ等) とビジネスモデル変形による新製品開発ならびに他社差別化戦略 オンライン
2024/7/17 車載電子機器の放熱性を確保するための各種熱設計と封止技術 オンライン
2024/7/17 車載バスバーの設計、実装と絶縁処理技術 オンライン
2024/7/18 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 オンライン
2024/7/19 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2024/7/23 両利きの経営を実現する組織体制とイノベーション創出の仕掛け オンライン
2024/7/24 自動車分野におけるプラスチックの動向およびリサイクルの動き オンライン
2024/7/26 研究開発部門の情報収集・分析の基本とノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/7/29 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2024/8/5 IPランドスケープの実践と社内普及のポイント オンライン
2024/8/6 新規事業テーマ発掘への生成AI活用とコア技術との組み合わせ方 オンライン
2024/8/7 自動車騒音の発生メカニズム、(フェーズ3などの) 規制強化の動き、遮音・防音対策 オンライン
2024/8/7 ビジネスモデルの本質理解、分析と設計・活用法 オンライン
2024/8/19 ビジネスモデルの本質理解、分析と設計・活用法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方