技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ビッグデータ・ビジネス 2012

スマートフォン・Wi-Fi、カード、クルマ、位置情報、クラウドと

ビッグデータ・ビジネス 2012

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年3月14日(水) 13時00分17時00分

プログラム

1. 「ビッグデータとクラウド」

(2012年3月14日 13:00~13:50)

国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授 工学博士 佐藤 一郎 (さとう いちろう) 氏

  • ビッグデータ・マイニングの基本
  • ビッグデータ・情報システム構築と技術者育成
  • クラウドとビッグデータ
  • 質疑応答

2. 「カード、スマートフォンとビッグデータ」

(2012年3月14日 14:00~14:50)

ビットワレット(株) 執行役員 最高戦略責任者 国際事業推進部長 宮沢 和正 (みやざわ かずまさ) 氏

  • カード、スマートフォンとビッグデータ
  • 交通・電子マネーデータのマーケティング活用への拡がり
  • 国際事業展開とビッグデータ
  • 質疑応答

3. 「スマートカーとビッグデータ」

(2012年3月14日 15:00~15:50)

日産自動車(株) ビークル・インフォメーション・テクノロジー事業本部 ジェネラルマネージャー 野辺 継男 (のべ つぐお) 氏

  • 次世代カーナビ、ITSとビッグデータ
  • EVバッテリー・マネジメントとビッグデータ
  • スマートカー、カーシェアリングとビッグデータ
  • 質疑応答

4. 「ビッグデータとICT」

(2012年3月14日 16:00~17:00)

(株)野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 主任コンサルタント 鈴木 良介 (すずき りょうすけ) 氏

  • 「ビッグデータとICT」世界・日本の動き
  • スマホ、WiFiとビッグデータ
  • ICTの戦略的ビッグデータ・マイニング
  • 質疑応答

講師

  • 佐藤 一郎
    国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系
    教授
  • 宮沢 和正
    楽天Edy(株) 渉外・法務部
    執行役員 / 渉外・法務部長
  • 野辺 継男
    インテル 株式会社
    事業開発・政策推進ダイレクタ兼 チーフサービスアーキテクト
  • 鈴木 良介
    (株)野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部
    主任コンサルタント

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 28,571円 (税別) / 30,000円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
  • 首都圏外割引
    • 首都圏外よりご参加の場合、1名 21,000円(税込) で受講いただけます。

参加特典

参加者全員に ビッグデータビジネスの時代 堅実にイノベーションを生み出すポスト・クラウドの戦略 を差し上げます。

ビッグデータビジネスの時代 堅実にイノベーションを生み出すポスト・クラウドの戦略

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/8 NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/12 車両用CO2分離・回収装置の国内外における研究開発動向 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 e-Axle用フルード (EPTF) の要求特性と技術展望 オンライン
2025/9/24 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/7 トヨタ自動車、モビリティカンパニーへの変革とは オンライン
2025/10/7 自動車における車内・車外騒音発生メカニズムと吸遮音材/防音材の基本と適用事例 愛知県 会場
2025/10/10 「大型3Dプリンター」を用いた新しい市場、求められる成形材料、その可能性 オンライン
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/24 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/27 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/28 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/30 自動車部品サプライヤの「自ら仕掛ける体質」への転換 オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/12/4 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2026/1/16 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン
2026/1/29 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/20 いま、放送業界が取組むべきポイント
2013/9/11 新しい磁気センサとその応用
2013/9/3 クラウド時代の医療ICTの最先端
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/26 EV・HVに向けた車載用インバータ
2012/7/13 '13 一次電池・二次電池業界の実態と将来展望
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計
2011/12/13 クラウドは医療ITをどう変えるのか
2011/10/20 岩手県の被災状況と復興に向けた次世代クラウド
2011/7/5 カーナビゲーション (2011年版) 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/15 トヨタ、ホンダ、日産3社 技術開発実態分析調査報告書
2009/8/5 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)