技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

世代交代と通信・放送・クルマ

特別シンポジウム

世代交代と通信・放送・クルマ

~世代交代と市場の変化、日本の施策の方向性~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2011年12月12日(月) 13時00分17時10分

受講対象者

  • 通信・放送・自動車に関連するマーケティング、業務企画担当者、経営者

修得知識

  • 世代交代と日本の政策の方向性
  • 世代交代と携帯・放送の融合
  • 世代交代とテレビ
  • 世代交代と自動車
  • 世代交代と2012年の市場

プログラム

 テレビ、クルマの若者離れが指摘されている。一方で、ソーシャルメディアの拡大やスマートフォン、タブレット端末の急伸に見られるように、インターネットと放送・通信の融合の新段階を迎え、かってない若者による市場の開拓が進んでいる。クルマにおいても、エコ&エネルギー改革社会の中で、若者の合理的選択が新時代を迎えようとしている。
 本講演では、2012年の市場は「世代交代」の市場の年であると洞察し、その代表として「通信」・「放送」・「クルマ」を捉え、世代交代の市場をどうつかむかを考察する。各界代表の講話の後、「世代交代」の市場に共通した原理を探り、共通した展開予測をパネルディスカッションする。

1.「世代交代と日本の政策の方向性」

(2011年12月12日 13:00~13:40)

北陸先端科学技術大学院大学 高信頼ネットワークイノベーションセンター 特任教授
総務省 情報通信国際戦略局
島田 淳一 (しまだ じゅんいち) 氏

  • 世代交代と見られる現象と課題
  • 日本の世代交代を捉えた政策の方向性

2.「世代交代と携帯・放送の融合」

(2011年12月12日 13:40~14:20)

(株)mmbi 取締役 経営企画部長 石川 昌行 (いしかわ まさゆき) 氏

  • 携帯と世代交代
  • 携帯・放送の融合とスマートフォン向け新放送

3「世代交代とテレビ」

(2011年12月12日 14:30~15:10)

日本テレビ放送網 (株) 報道局マルチニュース制作部 担当副部長
『ストレイトニュース』プロデューサー 気象センター担当
宇佐美 理 (うさみ おさむ) 氏

  • 世代交代とテレビ
  • テレビニュースと世代交代

4.「世代交代とクルマ」

(2011年12月12日 15:10~15:50)

日産自動車 (株) プログラム・ダイレクターオフィス
チーフ・サービス・アーキテクト兼プログラムダイレクター
野辺 継男 (のべ つぐお) 氏

  • 若者のクルマ離れの実態とEV環境
  • 世代交代が演出するクルマ革命

5.「世代交代と2012年の市場」

(2011年12月12日 16:00~16:40)

(株)三菱総合研究所 情報通信政策研究本部長
中村 秀治 (なかむら しゅうじ) 氏

  1. 世代交代とは
  2. 世代交代が2012年の市場にどう影響し、どう市場を形成していくべきか

6. パネルディスカッション

(2011年12月12日 16:40~17:10)

  • 通信・放送・クルマの業界でどのような世代交代の現実が見られるか、
    その背景と要因は。
  • 世代交代をどう受け止め、市場をどう前向きに構築していくか。
  • 司会・進行:
    • 北陸先端科学技術大学院大学 島田 淳一 氏
  • パネラー
    • mmbi 石川 昌行 氏
    • 日本テレビ放送 宇佐美 理 氏
    • 日産自動車 野辺 継男 氏
    • 三菱総合研究所 中村 秀治 氏

講師

  • 島田 淳一
    北陸先端科学技術大学院大学 高信頼ネットワークイノベーションセンター 特任教授 総務省 情報通信国際戦略局
  • 石川 昌行
    (株)mmbi 取締役 経営企画部長
  • 宇佐美 理
    日本テレビ放送網 (株) 報道局マルチニュース制作部 担当副部長 『ストレイトニュース』プロデューサー 気象センター担当
  • 野辺 継男
    インテル 株式会社
    事業開発・政策推進ダイレクタ兼 チーフサービスアーキテクト
  • 中村 秀治
    (株)三菱総合研究所 情報通信政策研究本部
    本部長

会場

明治記念館
東京都 港区 元赤坂2-2-23
明治記念館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典

  • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
  • 首都圏外よりご参加の場合、1名につき 21,000円 (税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/3 高速光変調器の原理と応用動向 東京都 会場
2025/12/4 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/12/4 光導波路の基礎およびポリマー光導波路の作製方法・評価方法とその応用 オンライン
2025/12/4 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 オンライン
2025/12/5 光導波路の基礎およびポリマー光導波路の作製方法・評価方法とその応用 オンライン
2025/12/5 自動車照明・部材の最新動向/最新アプリケーショントレンド オンライン
2025/12/8 トヨタ Woven Cityの狙いは? OEM大変革時代へ オンライン
2025/12/10 高速高精度光変調の理論と実践 オンライン
2025/12/10 高速通信用低誘電損失 (低誘電率・低誘電正接) ポリイミド開発に向けた分子設計と特性制御 オンライン
2025/12/11 高速通信用低誘電損失 (低誘電率・低誘電正接) ポリイミド開発に向けた分子設計と特性制御 オンライン
2025/12/15 自動車メーカー向け製品化学物質管理ツール「IMDS」実務の進め方と最新ポイント オンライン
2025/12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2025/12/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用実例 オンライン
2025/12/17 小形アンテナ設計の入門講座 東京都 会場
2025/12/19 自動車メーカー向け製品化学物質管理ツール「IMDS」実務の進め方と最新ポイント オンライン
2025/12/19 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 オンライン
2025/12/22 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2026/1/13 カラートレンドの傾向と今後の展望 オンライン
2026/1/15 データセンターが抱える熱問題の課題と冷却技術による対策動向 オンライン
2026/1/16 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/9/26 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/11 新しい磁気センサとその応用
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/26 EV・HVに向けた車載用インバータ
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計