技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スマートフォンと半導体戦略

スマートフォンと半導体戦略

~世界のスマートフォン急拡大とクアルコム~
東京都 開催 会場 開催

概要

本講演では、スマートフォン向け半導体開発の世界でリーダー的立場に立つ米国クアルコムの取組みを解説する。

開催日

  • 2011年11月14日(月) 15時00分 17時00分

受講対象者

  • 半導体開発に関連する経営者、事業企画担当者

修得知識

  • 米国クアルコムのビジネスモデル
  • モバイルOSへの「全方位外交」の情況

プログラム

スマートフォンが世界中で急拡大している。
スマートフォンが更に普及するカギは、進化し続ける通信や情報処理などのハイテク技術を融合した、コストパフォーマンスの良い半導体が握っているといえる。
本講演では、スマートフォン向け半導体開発の世界でリーダー的立場に立つ米国クアルコムの取組みを解説する。

  • クアルコムのビジネスモデルは何故強いのか?
  • 無線通信は未開の地 -「成熟」を許さないクアルコムの取組みとは?
    (LTE-Advancedなど新技術開発へのチャレンジについて)
  • クアルコムが見る「スマートデバイス」とは?
  • 本格的な普及期に入ったスナップドラゴンのロードマップとは?
  • 「モデム」と「アプリ・プロセッサー」は独立か統合か?
  • クアルコムが進めるモバイルOSへの「全方位外交」の情況は?
  • 質疑応答

講師

  • 山田 純
    クアルコム ジャパン(株)
    代表取締役会長 兼 社長

会場

明治記念館
東京都 港区 元赤坂2-2-23
明治記念館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/15 世界半導体産業への羅針盤 オンライン
2025/5/16 DXとGXを支える次世代半導体実装用樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2025/5/19 研磨プロセスの見える化と最適化およびアシスト加工 オンライン
2025/5/22 ハイブリッドボンディングに向けた要素技術、材料開発動向と今後の展望 オンライン
2025/5/22 フォノンエンジニアリングの基礎と半導体熱マネジメント技術 オンライン
2025/5/22 半導体装置・材料のトレンドと今後の展望 (2025年版) オンライン
2025/5/23 半導体パッケージの作製プロセスとその課題および最新技術動向 オンライン
2025/5/27 半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策 オンライン
2025/5/27 過渡熱抵抗測定の基礎と測定ノウハウおよび構造関数の活用方法 オンライン
2025/5/29 半導体製造におけるシリコンウェーハのクリーン化技術・洗浄技術 オンライン
2025/5/29 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2025/5/29 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン
2025/5/29 次世代半導体パッケージおよび実装技術動向と市場展望 オンライン
2025/5/29 半導体装置・材料のトレンドと今後の展望 (2025年版) オンライン
2025/5/30 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 東京都 会場・オンライン
2025/5/30 半導体パッケージの作製プロセスとその課題および最新技術動向 オンライン
2025/5/30 チップレット実装のテストと評価技術 オンライン
2025/5/30 物理学で理解するEUVリソグラフィの基礎・応用・課題と将来展望 オンライン
2025/6/4 SiCパワーデバイスの概要、その信頼性と国際規格動向対応、今後の展望 オンライン
2025/6/6 パワーモジュールパッケージの高耐熱化・低熱抵抗化の技術動向 大阪府 会場