技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載用リチウムイオン電池の原材料・電池製造工程におけるコンタミネーションコントロール

車載用リチウムイオン電池の原材料・電池製造工程におけるコンタミネーションコントロール

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、車載用リチウムイオン電池にまつわる発熱・燃焼・容量劣化・短寿命などの問題点の原因と対策・解決方法について詳解いたします。

開催日

  • 2011年10月31日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • リチウムイオン電池に関連する技術者、品質管理担当者、開発者、研究者
  • コンタミネーション・コントロールに関連する担当者

修得知識

  • リチウムイオン電池の問題点と解決方法
    • 発熱
    • 容量劣化
    • 短寿命化 など
  • コンタミネーション・コントロールの基礎と実際

プログラム

 現在のリチウムイオン電池では発熱・燃焼・容量劣化・短寿命などの問題を抱えています。
 車載用リチウムイオン電池では解決改善しなくてはならないこれらの問題点について、発生原因とその対策および解決方法について解説します。

  1. 車載用と民生用、リチウムイオン電池品質目標の違い
  2. 高品質・安全・長寿命をどのように作っていくか
  3. 問題点とその原因物質および発生源
    1. 金属
    2. 金属イオン
    3. 水分
    4. HF
    5. 無機粒子
    6. 有機物
    7. その他の物質
  4. コンタミネーションコントロール、その方法と実際
    1. 金属汚染の防止・金属粒子の除去
    2. 金属イオン汚染の防止・金属イオンの除去
    3. 水分汚染防止・汚染水分の除去
    4. HFの発生防止・HFの除去
    5. 無機粒子・有機物の汚染防止と除去
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 増田 義一
    日本インテクリス株式会社 インダストリアル・ソリューション部 課長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第2講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/29 風力発電の現状と日本の技術 オンライン
2025/5/29 水素エネルギー市場の最新動向と水素戦略、およびビジネス展開 オンライン
2025/5/30 地熱発電の最新動向と課題および導入拡大に向けた取り組みと研究開発 オンライン
2025/5/30 ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 オンライン
2025/5/30 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2025/6/3 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/6/4 水素キャリア材料の開発動向と今後の展望 オンライン
2025/6/4 リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 オンライン
2025/6/6 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2025/6/9 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/12 リチウムイオン電池の開発方向性と寿命・SOH推定の考え方 オンライン
2025/6/13 全固体リチウム電池材料と電池構築の基礎と実用化に向けた最新技術動向 オンライン
2025/6/16 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/19 リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 オンライン
2025/6/20 全固体リチウム電池材料と電池構築の基礎と実用化に向けた最新技術動向 オンライン
2025/6/26 リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望 オンライン
2025/6/27 リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 オンライン
2025/6/27 リチウムイオン電池の負極活物質 オンライン
2025/7/4 リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例