技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品の開発と品質管理に必要な使用感・官能評価

化粧品の開発と品質管理に必要な使用感・官能評価

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、水系・パウダー系のスキンケア・メークアップ化粧品において、化粧品の使用感・官能評価の考え方、評価のポイントなど基礎から、豊富な事例を交えて解説いたします。

開催日

  • 2011年7月21日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 化粧品に関連する技術者、開発者、品質管理担当者
    • スキンケア化粧品
      • 洗浄料
      • 化粧水
      • 乳液
      • クリーム
      • 保湿美容液 など
    • ベースメイク化粧品
      • ファンデーション
      • コンシーラー など
    • メイクアップ化粧品
      • 口紅
      • マスカラ
      • アイブロー化粧料 など

修得知識

  • 化粧品の使用感評価の基礎
  • 官能評価の基礎
  • 統計的手法の用い方
  • 化粧品の使用感評価の事例

プログラム

 自分が使いたいと思う化粧品が、自分に合うのか、効果があるのか、今使用しているものより優れているのか、他のブランドよりも優れているのか知りたがっている。そして、消費者が化粧品に期待することは多い。
 化粧品の使用感 (触感) を重視するのは、このような消費者の感覚が商品性能に直結しているからである。
 使用感が悪ければ第一印象ではじかれてしまう。反対に使用感がよければ、期待感を損なわずに、製品の特性を素早く消費者に理解させることができる。化粧品の使用感評価には、基本的な官能評価技術の習得が必須である。
 また、多くの化粧品に触れることが大切だ。さらに、使用感評価は消費者目線を忘れないことである。
 本セミナーでは、基本的な官能評価を含む使用感評価法と評価事例を交えて、化粧品開発、品質管理に必要な使用感評価法について述べる。

  1. はじめに
    1. 化粧品の使用感評価とは
    2. 評価法の種類と特徴
    3. 初期使用による使用感評価
    4. 長期使用による使用感評価
  2. 官能評価
    1. 評価項目の選択
    2. 評価尺度の選択
    3. パネルの種類と特徴
    4. 統計的手法の用い方
      • 主成分分析
      • クラスター分析 など
  3. 客観的評価 (機器測定)
    1. 測定機器の種類と特徴
    2. 化粧品触感との関係
  4. 化粧品の使用感評価事例
    1. スキンケア化粧品
      • 洗浄料
      • 化粧水
      • 乳液
      • クリーム
      • 保湿美容液 など
    2. ベースメイク化粧品
      • ファンデーション
      • コンシーラー など
    3. メイクアップ化粧品
      • 口紅
      • マスカラ
      • アイブロー化粧料 など
  5. 質疑応答・名刺交換

講師

  • 菅沼 薫
    sukai美科学研究所
    代表
  • 久留戸 真奈美
    株式会社 エフシージー総合研究所 (フジテレビ商品研究所) 企画開発室
    主任研究員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/27 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/5/27 化粧品を海外輸出する際に抑えるべき各国規制と届け出に係る情報 オンライン
2025/5/28 化粧品のブランドを守るための知財戦略 オンライン
2025/5/28 日焼け止めの評価手法と製剤化技術 オンライン
2025/5/29 スキンケア化粧品における処方設計の基礎 東京都 会場・オンライン
2025/6/3 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/6/4 化粧品・医薬部外品・洗剤・雑貨商品開発のための効率的なデータ管理 オンライン
2025/6/6 スキンケア化粧品における処方設計の基礎 東京都 オンライン
2025/6/9 化粧品のブランドを守るための知財戦略 オンライン
2025/6/10 化粧品を海外輸出する際に抑えるべき各国規制と届け出に係る情報 オンライン
2025/6/17 味覚センシング技術の開発動向と定量評価、製品開発への応用 オンライン
2025/6/27 米国化粧品近代化規制法 (MoCRA) と他主要国における化粧品規制の概要解説 オンライン
2025/6/27 欧州進出の基礎をふまえた化粧品市場動向と関連規制/申請・登録のポイント オンライン
2025/7/8 欧州進出の基礎をふまえた化粧品市場動向と関連規制/申請・登録のポイント オンライン
2025/9/29 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ オンライン