技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
これは、2008年秋に行った2日間セミナーを活字化したものである。講演当日も、これを著わす際も、最も心を砕いたのは、“教科書“以上のものを、ということである。それが実現しているか否かは読者の判断に委ねるが、講演・執筆中に筆者が考えていたのは以下のようなことである。
クリーンルーム、クリーンエリア、製品廻り等を対象とした“クリーン化技術“は、実際にはけっしてスマートなものではなく、“教科書“通りにはいかない泥臭くて苦労の多いものである。そこで、“教科書“にある基本的な事項や考え方をまず理解して、その上に実体験に基づいた“ノウハウやコツ“を可能な範囲で示し、少しでも読者のクリーン化業務の能率が上がるように心掛けた。
“やってみなければわからない“、“やってみてわかった“というような事の地道な積み重ねは、実はとても重要で、この部分が日常の円滑な管理や運用を支えていることが多い。つまり、ハード (機器や物) よりも、経験に裏打ちされたソフト (考え方やコンセプト) が優先されるべきで、したがって、そこに力点を置いて書いたつもりである。
理想的には、書物だけではなく、それを媒介として、著者 (=講演者) と視聴者が face to face で質疑応答も交えながら共に理解し合うのが一番良いと考えている。ぜひ、読者の皆様とは、どこかの会場でお会いしたいと思っている。
2009年4月8日 さくら満開の頃に 水谷 旬
この講座は、クリーンルーム業務に関わるあらゆる方々を対象としています。特に事前の知識は必要ありません。専門用語は途中で説明していきます。内容は基礎から説き起こして、汚染対策や清浄環境維持などの応用面にまで解説を進めていきます。全体を通してビジュアル教材 (動画・図・表・写真+音声) を多く使用し、かつ、成功実例も示しながら、理解を助けます。
また、「発塵・塵埃拡散・気流可視化動画」のCDを配布いたします。 (※注:当時のセミナー参加者だけの特典です。) こちらも、参考にしてください。関連する国内外規格の最新動向や、従来から最近までの各種参考文献も表紙絵入りで紹介します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/31 | GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント | オンライン | |
2025/3/31 | 半導体デバイスで良品を作るためのクリーン化技術 | オンライン | |
2025/4/16 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン | |
2025/4/18 | 食品製造工場の点検と監査のポイント | オンライン | |
2025/4/23 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン | |
2025/4/24 | クリーンルーム作業員の管理・教育とヒューマンエラー防止策 | オンライン | |
2025/4/24 | クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 | オンライン | |
2025/4/24 | クリーンルームの維持管理と静電気対策の実際 | オンライン | |
2025/5/7 | クリーンルームの維持管理と静電気対策の実際 | オンライン | |
2025/5/8 | クリーンルーム作業員の管理・教育とヒューマンエラー防止策 | オンライン | |
2025/5/29 | 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 | オンライン | |
2025/6/10 | 安全で安心な食品をお客様に届けるための食品工場の品質管理 (点検・監査など) のポイントとトラブル対策 | 会場・オンライン | |
2025/6/27 | サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/5/23 | クリーンルーム〔2022年版〕(CD-ROM版) |
2022/5/23 | クリーンルーム〔2022年版〕 |
2020/10/30 | クリーンルームの微小異物・汚染物対策と作業員教育 |
2012/9/4 | 食と健康の高安全化 |
2011/9/25 | クリーンルーム 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/11/30 | クリーンルームの必須基礎知識と作業員教育 |