技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

吸水性ポリマー (樹脂) の材料設計、応用、評価、植物由来材料の活用

吸水性ポリマー (樹脂) の材料設計、応用、評価、植物由来材料の活用

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、吸水性ポリマーについて取り上げ、吸水の機構、メカニズムの基礎から、樹脂の粘弾性や膨張収縮特性、繰り返し耐久性の向上、医療・衛生製品、農業用品、土木建築等、各種用途展開と今後の展望について詳解いたします。

開催日

  • 2024年3月18日(月) 10時30分 16時15分

受講対象者

  • 吸水性ポリマーに関連する製品の技術者、開発者、生産技術担当者、品質保証担当者
    • 医療・衛生製品
    • 農業用品
    • 土木建築 等
  • 吸水性ポリマーの技術者、開発者、生産技術担当者、品質保証担当者
  • 吸水性ポリマーで課題を抱えている方

プログラム

第1部 水溶性高分子のゲル化並びに高吸水性樹脂の吸水メカニズム、動・植物由来材料の抱水力のヘアケア製品への利用可能性

(2024年3月18日 10:30〜13:00)

 水溶性高分子は界面活性剤と同様に、少量配合することにより、吸収・保水力、ゲル化力、増粘性等の所期の特性が発現することから、衛生用品、化粧品・トイレタリーをはじめ、土木・建築、塗料等の産業分野で広く使用されている。
 本講演では、高分子と水との相互作用、凝集構造、吸収作用等について紹介した後、幾つかの動・植物由来系素材の新機能の創製について、事例研究を紹介する。研究開発の一助となれば幸いである。

  1. 水溶性高分子の分類
  2. 水溶性高分子の作用・機能とおもな応用分野
  3. 水溶性高分子における水の役割
  4. 凝集構造
    1. 水溶性高分子の凝集構造
    2. 粘土鉱物の凝集構造
    3. 非水溶媒系の増粘剤の凝集構造
  5. 水溶性高分子のゲル中の水の様態
  6. 水溶性高分子/界面活性剤共存系の粘度エンハンサー作用機構
  7. 高吸水性ポリマー (SAP) について
    1. 吸収作用因子
    2. SAPの機能と応用
  8. 水溶性高分子並びに動・植物由来材料の新機能の創製
    1. バイオポリマー (アルカシーラン) のCompact Globule 粒子による乳化特性 (三相乳化)
    2. カチオン化セルロース/界面活性剤複合塩の乳化特性
    3. 共重合ポリマーによるアイロンパーマの熱損傷抑制
    4. ラノリンおよび合成界面活性剤の抱水力について
    5. 天然系高分子の保湿作用
      1. ヒアルロン酸
      2. キチン・キトサン誘導体
  9. おわりに
    • 質疑応答

第2部 植物由来材料を用いた 超吸水性ポリマーの開発と応用、可能性

(2024年3月18日 14:00〜15:15)

  1. 会社紹介 Introduction of company
  2. 製品紹介 Introduction of Product
  3. 発明の背景 Background of this invention
    1. 世界的な干ばつの問題 Global drought problem
    2. 世界的な廃棄物処理の問題 Global waste problem
  4. 課題解決のための循環型ビジネスモデルのアプローチ Circular business approach to solve issue
  5. 生分解性ポリマーの活用用途 Application of biodegradable polymer
    1. Agriculture
    2. Non-agreculture
  6. 今後の展望 Future approach for sustainable innovation
    • 質疑応答

第3部 「ポリマー産業」における事業計画から商品開発の効率化

〜吸水性ポリマーを用いた紙おむつの事例を交えて〜

(2024年3月18日 15:30〜16:15)

 本講座では、化学産業の中でも日本のものづくりを支える高機能ポリマーに着目し、その競争力がなぜ高いのか、アーキテクチャ論および製品開発マネジメント論の観点から分析を試みる。日本の高機能ポリマーは、非常に国際競争力が高く、利益率が高い分野である。やや結論を先取りして言えば、その競争力の源泉は、製造設備を含めた生産工程にすりあわせ要素を持っていることが指摘できる。高機能ポリマーの成否は、製品開発マネジメントによって大きく左右される。従来の素材開発の議論は、製品開発は一部の優秀な技術者に発見・発明の部分は委ねられている側面が大きいことから、主として工程技術、固有の要素技術の開発に焦点が当てられ、マネジメントは注目されてこなかった。事実、開発の初期の段階は技術者のよる発見・発明といった側面がウエイトを占めるが、後半に進むに従ってマネジメントのあり方が非常に重要になってくる。とりわけ、新素材のコンセプト提案やソリューション提案が重要となる。
 そこで、本講座では製品開発マネジメント論の観点から高機能ポリマー開発のあり方について検討を行う。

  1. 化学産業の国際競争力
    1. 貿易収支
    2. 海外売上高
    3. 営業利益率
    4. 高機能ポリマーの市場シェア
  2. 高機能ポリマーの競争力の要因
    1. すりあわせ素材としての高機能ポリマー
    2. 素材開発のプロセス
    3. 素材開発のマネジメント
  3. 開発事例
    1. 高屈折率メガネレンズ用樹脂
    2. 紙おむつ用高吸水性ポリマー
    3. 事例分析から導かれる効果的な開発パターン
  4. 高機能ポリマーの開発戦略
    1. アーキテクチャのポジショニング戦略
    2. すりあわせノウハウのカプセル化
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/20 導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/21 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/28 樹脂成型の知識 オンライン
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/28 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン