技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2022年8月31日 10:30〜13:00)
地球環境中には膨大かつ多様な微生物が棲息しており、その多くが (>99%) が未だ培養されたことない未知の生物であることが明らかにされています。こうした未知微生物は学術的価値はもとより、未利用微生物遺伝子資源として産業面でも大きな可能性を秘めています。
本講演では、未知・未利用・未培養微生物を活きたまま”培養”して新たな生命機能を探る、という我々のこれまでの取組みを紹介するとともに、未知微生物遺伝子資源の価値とそれらを開拓するための今後の課題についてお話しします。
(2022年8月31日 14:00〜16:30)
石油から生物資源を原料としたバイオものつくりへと世界が大変革している。日本の強みは、発酵産業で培ってきた微生物の探索・育種の技術である。人類は、いまだに微生物の0.02%しか培養することができていない。
本発表では、いかにして微生物を培養するか、膨大な検体数100 – 1000万検体を安価・迅速に活性・機能でスクリーニングするミリオンスクリーニングのシステムを紹介する。環境微生物の探索・自社の菌株育種のどちらにも対応するシステムは、バイオ産業の研究スピードを変えるインパクトをもたらす。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
発行年月 | |
---|---|
2025/5/30 | 世界の次世代細胞培養 最新業界レポート |
2025/3/31 | 培養細胞が拓く創薬の今 |
2025/1/27 | 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート |
2024/9/30 | タンパク質、細胞の吸着制御技術 |
2023/4/26 | 微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎 |
2023/2/28 | mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用 |
2023/2/26 | 核酸医薬・mRNA医薬の製造分析の基礎と基盤技術開発 |
2022/11/30 | バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術 |
2022/11/30 | 抗体医薬品製造 |
2022/10/26 | バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法 |
2022/10/26 | バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法 (製本版 + ebook版) |
2022/7/22 | 微生物の取り扱いと微生物管理に関わる試験法 |
2022/3/31 | 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用 |
2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
2021/10/11 | 抗ウイルス薬 (CD-ROM版) |
2021/10/11 | 抗ウイルス薬 |
2021/8/31 | 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術 |
2020/12/24 | バイオ医薬品 (抗体医薬品) CTD-CMC記載の要点 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2018/10/31 | 細胞培養加工施設の構築と運営管理の省力・省コスト化 |