技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CMOSイメージセンサの開発動向、高機能化とバイオメディカルへの応用課題と将来展望

CMOSイメージセンサの開発動向、高機能化とバイオメディカルへの応用課題と将来展望

~高感度化、高速化、広ダイナミックレンジ、3次元距離計測、空間光通信~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、CMOSイメージセンサの基礎から解説し、これから開発が活発化するヘルスケア、バイオ、医療関係につなげるための技術課題について詳解いたします。

開催日

  • 2012年4月25日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • CMOSイメージセンサに関連する技術者
  • 医療機器・ヘルスケアに関連する技術者

修得知識

  • CMOSイメージセンサの基本構造と基本動作原理
  • CMOSイメージセンサの現状
  • CMOSイメージセンサとCCDとの比較
  • 高機能CMOSイメージセンサ
    • 3次元距離計測
    • 広ダイナミックレンジ化 等
  • CMOSイメージセンサのバイオメディカル応用

プログラム

 近年開発が活発に行われているCMOSイメージセンサは、これまでのイメージセンサの主流であったCCDを置き換えつつあり、またCCDではなしえなかった分野への応用も進んでいる。
 本セミナーでは、CMOSイメージセンサの最近の開発動向について解説をするとともに、その特徴である高機能化についても解説を行う。更に今後開発が活発化すると予想されるイメージセンサのバイオ、医療関係への応用について、現状と技術的な課題についてまとめ、更に将来への展望について述べる。

  1. CMOSイメージセンサの概要と特徴
    1. はじめに
    2. CMOSイメージセンサの基本構成と基本特性
    3. CCDとの比較
    4. 技術動向と課題
  2. CMOSイメージセンサの高性能化・高機能化と最近の開発動向
    1. 高性能化
      • 高感度化
      • 高速化
      • 広ダイナミックレンジ化 等
    2. 高機能化
      • 3次元距離計測
      • 空間光通信 等
    3. 技術動向と課題
  3. イメージセンサのヘルスケア・医療・バイオ分野への応用と課題
    1. 概要
    2. ヘルスケア・医療・バイオ分野への応用展開
    3. バイオ応用
      • DNAチップ
      • pHイメージセンサ 等
    4. ヘルスケア・医療応用
      • ヘルスケアチップ
      • カプセル内視鏡
      • 人工視覚 等
    5. 課題と将来展望
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 太田 淳
    奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/5 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/9/9 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/10 CMOSセンサ技術の全体像 オンライン
2025/9/16 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/17 磁気センサ設計開発のための基礎技術と応用 オンライン
2025/9/17 医療機器、医薬品容器等における滅菌前製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 管理要求と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/9/18 生成AIを使用した戦略的な内部監査・供給者監査の実施方法 オンライン
2025/9/18 新医療機器監督管理条例の実施に伴う中国NMPAへの申請のポイント及び実務対応 オンライン
2025/9/19 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/24 2030年に向けた医療機器マーケティング戦略と今すぐ始める海外新規事業開発 オンライン
2025/9/25 医療機器研究開発・事業化の全体像と成功に導くための実務秘訣 オンライン
2025/9/25 トランプ政権の医療政策と製薬業界への影響・対応戦略 オンライン
2025/9/25 2030年に向けた医療機器マーケティング戦略と今すぐ始める海外新規事業開発 オンライン
2025/9/25 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/29 中国・香港・台湾・韓国・インド・ASEAN主要国の薬事規制比較と現地対応ノウハウ オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/30 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/30 中国・香港・台湾・韓国・インド・ASEAN主要国の薬事規制比較と現地対応ノウハウ オンライン
2025/10/1 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2025/10/2 グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 オンライン

関連する出版物