技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療診断装置・システムと安全設計 徹底解説

医療診断装置・システムと安全設計 徹底解説

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療機器の原理・構造など基礎から解説し、人体を対象とする医療機器・医療システムの安全設計について、分かりやすく徹底解説いたします。

開催日

  • 2012年3月12日(月) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 医療診断装置・システムに関連する技術者、事業企画担当者
    • 心電図・心電図モニタ
    • 脳波計
    • 筋電図
    • 血圧計・血流計
    • 呼吸計測装置
    • 超音波診断装置
    • 医用画像機器 (X線CT,MRI,PET)
    • 内視鏡など

修得知識

  • 医療機器の基礎
  • 人体を対象とする医療機器・医療システムの安全設計

プログラム

 医療分野は、景気低迷への状況にあっても「環境」とともに政府や企業からの成長分野として重点投資の対象に挙げられています。
 また、昨今のナノテク、バイオ、MEMSなどの技術進歩によって、日々新しい医療診断機器が開発され、電子・機械産業界のなかでも成長分野としての期待が集まっています。
 本セミナーでは、薬事法上において低位クラスで、比較的参入しやすい医療診断装置・システムについて、心電図・心電図モニタから脳波計・筋電図、血圧計・血流計、呼吸計測装置、超音波診断装置、医用画像機器 (X線CT,MRI,PET) および内視鏡まで、機器の原理・構造、および人体を対象とする医療機器の安全設計などについて、分かりやすく徹底解説いたします。

  1. 医療診断機器の概要 (1)
    1. 心電図・心電図モニタ
    2. 脳波計・筋電計
    3. 血圧計
    4. 血流計
  2. 医療診断機器の概要 (2)
    1. 呼吸計測装置
    2. 呼吸計測装置
    3. 超音波診断装置
    4. 医用画像装置
    5. 内視鏡装置
  3. 医療機器・システムの安全設計
    1. 商用電源からの漏れ電流による感電
    2. マイクロショック
    3. ミクロショック
    4. 安全対策

講師

  • 小島 東作
    神奈川県立産業技術短期大学 制御技術科
    講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 57,750円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,750円(税込) (3名まで受講可能)
  • 早期申込割引:
    2012年2月10日 17:00までのお申込は、
    1名受講・1口受講とともに受講料から10%割引となります。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/17 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2025/7/17 共同研究契約等の契約実務の基礎とトラブル防止策 オンライン
2025/7/17 健康寿命を支える医療経済学とは オンライン
2025/7/18 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2025/7/18 プレフィルドシリンジ・コンビネーション製品の開発・生産/保管・輸送ノウハウ オンライン
2025/7/18 健康寿命を支える医療経済学とは オンライン
2025/7/22 GVP基礎講座 + GVP実践講座 オンライン
2025/7/22 GVP基礎講座 オンライン
2025/7/22 共同研究契約等の契約実務の基礎とトラブル防止策 オンライン
2025/7/23 生成AIを用いた戦略的規制要件対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/7/23 アメリカの医療機器ビジネス (保険制度・商慣習・審査制度・最新情報) FDA医薬品・医療機器の査察対応 オンライン
2025/7/24 GVP基礎講座 + GVP実践講座 オンライン
2025/7/24 GVP基礎講座 オンライン
2025/7/24 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース) オンライン
2025/7/24 設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価 オンライン
2025/7/25 医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料 (STED) の作成の留意点 オンライン
2025/7/28 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン
2025/7/29 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン
2025/7/29 EU GVP Moduleの理解に基づく当局の考え方/PV Inspectionへの対応 (事例と共に) オンライン
2025/7/30 プログラム医療機器の事業化と開発の進め方のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)