技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ねらった色調・質感を演出するアイシャドウの処方設計

顔料・原料の基本知識/商品設計/感性価値の付与

ねらった色調・質感を演出するアイシャドウの処方設計

~消費者ニーズを取り入れた、高品質で魅力的な製品を生み出すコツとは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年9月25日(水) 13時00分16時00分

修得知識

  • アイシャドウに求められる品質知識
  • 目的とする品質を達成するための処方調整方法
  • 原料情報、感性価値付与技術等の商品開発に役立つ情報

プログラム

 アイシャドウはポイントメイク化粧品のなかでも、最も色調、質感の多彩なアイテムであり、色ごと、質感ごとに処方も大きく異なります。消費者からは、発色が良く美しい質感で仕上がり、かつフィット感があって、長持ちするなど多様な品質が求められますが、色ごとに求められる品質には違いもあり、あらゆる色調、質感の商品にわたって消費者の満足に答えることは、なかなか困難なことです。
 本セミナーでは、魅力的なアイシャドウに求められる基本的な品質を理解していただき、次に各々の品質を達成するには、どのように処方設計すべきか、いくつかの色を例にとり説明したいと思います。アイシャドウ処方設計者の方々に、日々の悩みを解決するヒントを与えることができれば幸いです。
 また、トレンド感の演出や美しい仕上がりには欠かせないパール顔料、品質や安定性に影響を及ぼす体質顔料、油剤など原料に関する基本知識、商品の魅力を高める感性価値の付与方法など、商品設計に有用な情報についても触れたいと思います。

  1. 魅力的なアイシャドウとは
    1. 消費者の求めるアイシャドウ品質
    2. アイシャドウの剤型分類と品質特徴
  2. アイシャドウを構成する原料
    1. パール顔料、着色顔料
    2. 体質顔料、油剤
    3. 原料に関する留意点
  3. パウダーアイシャドウ処方設計の実際
    1. 求められる品質を処方に落とし込む
      ~高発色、透明感演出など
    2. 製造方法
    3. 安定性の確保
    4. 感性価値の付与
      ~プレス表面加飾など
    • 質疑応答

会場

豊洲文化センター

8F 第2研修室

東京都 江東区 豊洲2-2-18
豊洲文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/4 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/8/6 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む) 医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 オンライン
2025/8/7 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/21 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/22 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/26 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/8/27 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む) 医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 オンライン
2025/8/27 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/8/28 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/9/10 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/10/3 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン
2025/11/21 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 オンライン
2025/12/8 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 オンライン