技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヘアケア製品開発における機器・官能評価手法と特徴ある処方設計

ヘアケア製品開発における機器・官能評価手法と特徴ある処方設計

~毛髪の構造 / 毛髪ダメージ評価 / 定量化 / 求められる機能・使用感の開発~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ヘアケア製品開発について基礎から解説し、事例を交えて開発のポイントを解説いたします。

開催日

  • 2019年7月8日(月) 12時30分16時00分

修得知識

  • 毛髪・頭皮の基礎知識
  • ヘアケア製剤の処方設計
  • 官能評価法
  • 機器評価法

プログラム

 毛髪や頭皮の状態は、生活者のライフスタイルや環境の変化に伴い変化しています。同時に、ヘアケア製品に求められる機能も変化を続けており、生活者の実態を捉えつつ、ニーズに応える商品開発が今後さらに必要になると考えます。
 本講演では、毛髪・頭皮の基礎、ヘアケア製品の処方設計や製品開発のポイント、製品評価法について事例を交えて解説します。ヘアケア製品の研究に関わる方の開発の一助になれば幸いです。

  1. 第1部
    1. 生活者のライフスタイルと環境変化
    2. 毛髪の構造とダメージの評価方法
      1. 毛髪の構造と特徴
      2. 毛周期について
      3. 毛髪ダメージの原因
      4. 毛髪ダメージの評価方法
      5. 定量化のポイント
    3. 頭皮の構造と頭皮トラブルについて
      1. 頭皮の構造と特徴
      2. 頭皮トラブルについて
      3. 頭皮トラブルの原因
      4. フケ・かゆみに有効な成分
  2. 第2部
    1. ヘアケア製品の開発のポイント
      1. シャンプー
      2. コンディショナー
      3. スタイリング剤
      4. 育毛剤
      5. 分析型官能評価
      6. 嗜好型官能評価
      7. 官能評価と機器評価との相関
    2. 近年の技術開発と製品開発事例
      1. 頭皮にやさしい洗浄剤とは
      2. なめらかな指通りを生み出す技術
      3. 泡性能の向上技術
      4. 洗髪時の「心地よさ」を評価する生理機能測定
      5. 「ふんわり髪」のための逆転の発想
      6. 加齢に伴うぱさつきを抑制する技術
    • 質疑応答

会場

大阪産業創造館

5F 研修室B

大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/16 2025年制度改正をふまえた機能性表示食品の届出実務ノウハウ オンライン
2025/7/17 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/17 健康寿命を支える医療経済学とは オンライン
2025/7/18 2025年制度改正をふまえた機能性表示食品の届出実務ノウハウ オンライン
2025/7/18 健康寿命を支える医療経済学とは オンライン
2025/7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 東京都 会場・オンライン
2025/7/24 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/7/24 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 オンライン
2025/8/4 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/8/6 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 オンライン
2025/8/6 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む) 医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 オンライン
2025/8/7 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/21 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/22 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/26 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/8/27 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む) 医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 オンライン
2025/8/27 訴求と実感を連動させたヘアケア製品の開発と感性評価手法 オンライン
2025/8/27 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン

関連する出版物