技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、化粧品を流通するにあたって必要不可欠な品質管理のポイントを成分規制の観点に重点を置いて説明いたします。
規制緩和といわれたポジティブリスト・ネガティブリスト制の制定から18年、化粧品GMPとしてISO22716が業界自主基準として採用されてから10年が経ち、化粧品の品質管理はマニュアル化されてきたように見えます。しかし、化粧品の品質管理には法的な規制だけでなく、成分の化学的性質や規制に関する知識が必要です。様々なチェック漏れを原因とする化粧品の自主回収の報告は後をたちません。いざ回収となると回収コストがかかるだけでなく、自社ブランドに大きなダメージを与えます。
本講座では化粧品の自主回収事例から、回収にならないための品質管理のポイントを成分チェックの観点からお話ししていきます。また、海外からの輸入における各国規制に基づいたチェックポイント、品質管理のための成分分析を自社または試験機関で行う際のチェックポイントなどについても取り上げますので、品質管理のクオリティ向上を低コストで実現させるための一助とすることが可能です。
発行年月 | |
---|---|
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2013/8/28 | 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定 |
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |
2012/5/25 | 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/25 | 化粧品13社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/4/5 | 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/4/5 | 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 |