技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

暗黙知の設計知識を形式知化する「設計手順書」の作り方

暗黙知の設計知識を形式知化する「設計手順書」の作り方

~圧倒的な収益性を実現するモジュラーデザインの基本条件~
愛知県 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年4月7日(木) 10時30分16時30分

修得知識

  • 社内に設計手順書の有効性・必要性を展開できる
  • 設計手順書の作成計画を作成できる
  • 自らが担当する製品企画・設計業務を手順書化できる
  • 既存のExcelによる技術計算プログラムを第三者も理解できる形に変換できる
  • 今後の設計・開発の自動システム化構想を描くことができる

プログラム

  1. モジュラーデザイン (MD) と設計手順書
    1. MDに設計手順書が必要な理由
    2. 標準化の四面体と設計手順書
    3. 設計手続き書と設計手順書の関係
    4. 設計手順書の効用
  2. 構想設計手順書
    1. 総合製品企画の手順
    2. 個別製品企画の手順
    3. 製品仕様決定の手順
    4. 設計部品構成の作成手順
    5. 製品の多様化と部品の少数化の両立のさせ方
    6. 見積もり設計の手順書化/システム化
  3. メカシステムの設計手順書
    1. 設計手順書作成のステップ
    2. 設計手順書の基本様式
    3. 製品レベルの設計手順書 (基本設計手順書)
    4. ユニットレベルの設計手順書
    5. 部品レベルの設計手順書
  4. 設計と開発の自動化システム
    1. 機能設計~レイアウト設計の自動化システム
    2. Excelによる設計の自動化システム
    3. 既存Excelプログラムの整列可視化ソフト
    4. 設計開発の自動化システム (SMS: Specification Management System)

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

18F 1801

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/16 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/16 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2025/7/18 乾燥操作の要素技術、乾燥機の選び方、スケールアップ、評価と省エネ化 オンライン
2025/7/18 創薬における薬物動態研究で遭遇する問題点・疑問点 オンライン
2025/7/18 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2025/7/23 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 東京都 会場・オンライン
2025/7/25 試験室におけるExcelスプレッドシートのバリデーション方法・運用管理のポイント オンライン
2025/7/25 図解と演習を用いて簡単に理解できる実験計画法入門 オンライン
2025/7/25 検定・推定 (主に計数値) オンライン
2025/7/28 図解と演習を用いて簡単に理解できる実験計画法入門 オンライン
2025/7/28 公差設計入門 オンライン
2025/7/28 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2025/7/28 設計者が一番気になるCAEの勘所 数値シミュレーションの使い方 (応用編) オンライン
2025/7/29 人工知能応用技術ディープニューラルネットワークモデルとMTシステムの基礎・学習データ最小化・エンジニアリング応用入門 オンライン
2025/7/29 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン
2025/7/29 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/7/29 設計者が一番気になるCAEの勘所 数値シミュレーションの使い方 (応用編) オンライン
2025/7/30 B to B向けの設計開発を現実化するのに大切なこと オンライン
2025/7/31 接着・接合メカニズムと界面評価、寿命予測 オンライン
2025/7/31 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン