技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
関連するセミナーと同時申し込みで、特別割引にて受講いただけます。
2016年1月28,29日「改正 労働安全衛生法 対応 SDS作成とリスクアセスメント (2日間)」
本講演では、2016年6月に対応が迫られている改正安衛法の作業者のリスクアセスメントの義務化に対応し、基礎的なリスクアセスメント手法について受講者がマスターできるよう解説いたします。
「労働安全衛生法の一部を改正する法律」 (以下、改正安衛法) の中の「化学物質に関するリスクアセスメントの実施の義務化」の施行 (2016年6月1日) まで半年をきっております。改正で義務化されるのは、事業者が扱う化学物質の使用によって、労働者の危険性又は健康被害が生じる可能性を検討する部分です。事業者は、対象となる作業についてリスクアセスメントを実施し、結果を作業者へ周知するなどの措置を講じることとなります。
しかしながら、法律文書に特有の表記法 (解釈の幅を持たせる、法律文書独特の言い回しなど) は分かりづらく、正しくリスクアセスメントを実施する上での障壁となります。また、努力義務と義務との違いが十分に理解できない等により、必要以上の労力を費やすことも起こり得るため、法規制の許容範囲内で効率的な対応を取るためには、本質的な理解が欠かせません。そこで、本講演では、初学者でも基礎的なリスクアセスメントの指針を理解し、賢く対応していくために、厚生労働省指針を本質から解釈するための解説と、実際に基本的なリスクアセスメントの実施ができるよう、演習も交えて分かりやすく解説いたします。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/18 | 高薬理活性医薬製造における洗浄負荷の軽減/最適化と曝露リスク評価 | オンライン | |
2025/7/23 | カスタマーハラスメント対策の義務化に備える | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/24 | 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 | オンライン | |
2025/7/30 | 高薬理活性医薬製造における洗浄負荷の軽減/最適化と曝露リスク評価 | オンライン | |
2025/8/7 | 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 | オンライン | |
2025/8/7 | 化学工場におけるプロセス安全性評価入門 | オンライン | |
2025/8/18 | 化学工場におけるプロセス安全性評価入門 | オンライン | |
2025/8/19 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/20 | 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 | オンライン | |
2025/8/21 | メンタル不調者をめぐる実務対応 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/22 | 化学材料管理に求められる情報、分析、曝露リスク削減とSDSの法的記載・評価・GHSの使い方 | オンライン | |
2025/8/22 | GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 | オンライン | |
2025/8/22 | 失敗しない1on1のために知っておくべきポイント | オンライン | |
2025/8/25 | GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 | オンライン | |
2025/8/25 | 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 | オンライン | |
2025/8/28 | 就業規則で学ぶ労務管理の基本 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/3 | 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 | オンライン | |
2025/9/4 | 水素・アンモニアの取り扱いに関わる法規制と関係事業者が留意すべき対応策について | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/5 | 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 | オンライン | |
2025/9/5 | 化学材料管理に求められる情報、分析、曝露リスク削減とSDSの法的記載・評価・GHSの使い方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2022/3/31 | 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2012/7/27 | 合同労組・ユニオン&未払い残業代徹底対策セミナー |
2011/10/27 | 「未払い残業代請求」トラブル対応法 |
2011/8/3 | 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |
2011/7/27 | 退職して貰いたい人を上手に辞めさせる処方箋 |