技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

大型リチウムイオン電池構成材料のコスト試算とビジネスチャンス

大型リチウムイオン電池構成材料のコスト試算とビジネスチャンス

~日産自動車 追浜工場見学付~
神奈川県 開催 会場 開催

※8:30 JR横浜駅 西口 天理ビル前 ※必ず15分前にはお越しください。

開催日

  • 2014年7月4日(金) 9時30分 16時30分

プログラム

 「技術に優れた日本のリチウムイオン電池が、その座を韓国メーカーに奪われた」。はたして本当か。SONYの開発から20年以上を経て、10年以上にわたって創業者利益を享受した日本の電池とその材料メーカーが、何時までもトップにいる必然性は何処にもない。
 日本の工業製品の大事な顧客である韓国、中国その他の国との、国際分業に移行するのは当然であろう。
 では、もう日本のリチウムイオン電池と材料メーカーは食えないのか、衰退に向かうのか。これは、例えば民生用の小型電池だけを考えれば、然りである。電池は電池だけでは何の価値もない。
 応用分野の多様性と、その中での新たな価値の創出が伴えば、電池は不可欠なデバイスとして、更に利益の期待出来る製品である。
 本セミナーでは敢えて「ビジネスモデル」との枠組みで、リチウムイオン電池 (セル) のチャンスを探ってみたい。
 ポイントは、高いコストの受入余力のあるスマホ用電池や電動工具とアススト自転車である。またEV用の電池も、多彩な正負極材の選択が可能となり、大容量のみでは無くパワー特性を活かした選択肢もあろう。
 いずれの場合も、安全性のクリアは必須であり、上記の用途に採用されている安全性技術の一端も紹介さいたい。

  1. 原材料の技術動向とメーカーの増産計画
    1. 電池の用途とAh容量~スマホ、電動工具、アススト自転車、自動車他~
    2. KWhあたりの正極材所用量、コストとのバランス点は
    3. 負極材と正極材のバランス、合金系など高容量負極への移行
    4. 安全性からみた正極材、負極材
    5. メーカーの動向1 正極材
    6. メーカーの動向2 負極材
    7. メーカーの動向3 電解液、電解質
    8. メーカーの動向4 バインダー、セパレータ
  2. リチウムイオンのビジネスモデルは?
    1. 用途分野のスケール
    2. 海外シフトとグローバル化、政府統計データから
    3. 電池 (セル) の単価とコスト負担レベル
    4. リチウムイオン電池 (セル) の原料から機器組込まで
    5. 川上と川下、ビジネスの選択肢
    6. 競争力、収益力の変化
    7. 今後の展開は?
  3. EV、PHV第三の選択
    1. NEDO/LIBTECのガイドライン
    2. 2013/14の自動車、実車電池の容量 (Kwh)
    3. パワー特性かエネルギー特性か、SOCと回生特性
    4. 函体収納型 (角缶、円筒) かラミネート型か、放熱特性と安全性試験
    5. 正極材の選択、LNMC/LNM/LFP/LN
    6. 負極材の選択、人造黒鉛/ハード炭素/LTO
    7. 安全性のクリア、電解液と添加剤
    8. 寿命のクリア

スケジュール

8:30 横浜駅 集合

9:30~11:00 日産自動車 追浜工場 見学

11:00~12:30 移動、昼食

12:30~16:30 セミナー

会場

横浜市技能文化会館

6F 603研修室

神奈川県 横浜市 中区万代町2丁目4番地7 横浜市技能文化会館
横浜市技能文化会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき40,000円 (税別) / 43,200円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/21 固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/21 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/21 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン
2025/1/23 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の現状と将来および技術動向 オンライン
2025/1/23 リチウムイオン電池の高性能化、安全性確保のための最新技術動向と業界動向・市場展望 オンライン
2025/1/24 リン酸鉄 (LFP) 系リチウムイオン電池の開発動向と電極特性 オンライン
2025/1/27 リチウムイオン電池のリサイクル、リユースの技術や関連法規制の動向と課題 オンライン
2025/1/28 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 会場・オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/29 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 オンライン
2025/1/29 バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 オンライン
2025/1/30 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/1/30 アンモニア利用の最新動向と利用技術 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/1/31 EVなどリチウムイオン電池のリユース & リサイクル オンライン
2025/2/4 リチウムイオン電池の性能・安全性評価手法 オンライン
2025/2/4 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/2/5 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/2/6 廃リチウムイオン二次電池からの電極分離・精製とその再生 オンライン
2025/2/6 ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望