技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

精密塗布における脱気・脱泡技術

精密塗布における脱気・脱泡技術

~脱気と脱泡の基本機能と相違、キャビテーションの発生要因、脱泡・脱気技術の具体的方法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、気泡の発生原理、要因から液内の溶存空気 (気体) を減少する脱気技術、液中の微細気泡を除去もしくは溶解させる脱泡技術技術、関連する故障対策まで、わかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2026年1月29日(木) 13時00分16時30分

修得知識

  • 精密塗布での精緻、高度な面質実現及び高速化等の生産性向上に必要不可欠な脱泡、脱気技術の基礎から実用製造に至るまでの知識と技術
  • 各種の脱泡、脱気技術全般の特徴・比較
  • 製品開発、製造における適切な技術・手段の選択
  • 気泡あるいは濡れ性起因と想定される各種故障に対する適切な対応技術

プログラム

 最近の精密塗布においては、均一で高品質な面質を確保し、かつ高速対応するため塗布そのものの高度化、精密化だけでなく、その周辺技術が極めて重要になっている。そのため塗布液調整においては、気泡、泡のない液の製造がポイントになる。
 気泡は液調整の段階だけでなく、塗布工程そのもの、及び液の送液工程でも発生する。その抑止のためには、その発生原理、要因を理解し、その防止技術と装置の導入が不可欠となるが、現在多くの企業で十分な対応がとれているとは言い難い。技術の根幹は液内の溶存空気 (気体) を減少する脱気技術と液中の微細気泡を除去もしくは溶解させる脱泡技術になる。そしてその両方が重要である。そこで、本セミナーにおいては、上記観点にたち、本技術を研究と生産活動に反映し、併せて、関連する故障に対しても適切に対応するため、その全貌をわかり易く、解説したい。

  1. 脱泡技術と脱気技術は異なる
    1. 脱気と脱泡の基本機能と相違
    2. 気泡と溶解空気の発生
  2. キャビテーションとは
    1. キャビテーションの基本
    2. 配管でのキャビテーションのしくみ
    3. コータでのキャビテーション
    4. 超音波でのキャビテーション
  3. 精密塗布における脱気と脱泡技術の役割
    1. 塗布欠陥 (凹状欠陥) と脱泡・脱気技術との関係
    2. 精密塗布工程における気泡発生、溶存空気増加プロセス
  4. 脱気技術
    1. 脱気技術の概要
    2. 脱気技術の塗膜形成、乾燥工程での寄与
      1. 塗膜形成、乾燥工程での発泡抑制
      2. UV硬化プロセスでの硬化不良防止
    3. 脱気技術の方法
      1. 脱気技術の原理
      2. 減圧方式
      3. 膜脱気方式
    4. 膜脱気技術の詳細
      1. 脱気能力の基本要因
      2. 膜形態、構造
        1. 膜形態
        2. 膜の充填形態と能力
      3. 処理条件と脱気能力
      4. 流体 (塗布液) を流すサイドの差異
      5. 水蒸気の脱気性能への影響
      6. 膜脱気の効率増加法
    5. 脱気装置の関連機器
      1. 真空脱気ポンプ
      2. 溶存酸素計
  5. 脱泡技術
    1. 脱泡技術の概要
    2. 脱泡技術の具体的方法
      1. 浮上分離方式
      2. 減圧脱泡方式
      3. 遠心力利用方式
      4. 超音波方式
        1. 浮上分離方式
        2. 溶解除去方式
    3. 超音波周波数の意味、効果
    4. 超音波振動について – 考え方と対応のまとめ –
    5. 脱泡装置
      1. 気液比重差利用方式
      2. 遠心力利用方式
      3. 薄膜化方式
      4. 超音波溶解方式
      5. 複合方式 その他
    • 質疑応答

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,700円 (税別) / 46,970円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/20 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2025/10/21 シランカップリング剤の基礎、界面構造制御と機能材料への応用 オンライン
2025/10/22 塗工プロセスにおける乾燥技術の基本、実際とプロセス・条件の最適化、乾燥起因トラブルへの対策 愛知県 会場
2025/10/23 シランカップリング剤の基礎、界面構造制御と機能材料への応用 オンライン
2025/10/28 シランカップリング剤の反応、処理層、表面被覆状態、効果の解析 オンライン
2025/11/6 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 オンライン
2025/11/6 異種材料接着 (樹脂/金属、樹脂/樹脂) のメカニズムと接合界面の密着性評価 オンライン
2025/11/7 溶液の塗布・塗工技術および設備・装置の基礎と品質安定化 オンライン
2025/11/10 レオロジーの基礎とチクソトロピー オンライン
2025/11/10 型内塗装技術とその市場動向 オンライン
2025/11/12 レオロジーの基礎とチクソトロピー オンライン
2025/11/13 シランカップリング剤の反応、処理層、表面被覆状態、効果の解析 オンライン
2025/11/14 単層・重層塗布方式各々の特徴と関連特許、塗布故障の原因と対策を学ぶ 東京都 会場・オンライン
2025/11/17 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 オンライン
2025/11/18 アノード酸化皮膜 (陽極酸化皮膜) の基礎と構造・特性制御および応用 オンライン
2025/11/19 スラリー・ペーストの分散安定化、塗工乾燥、その評価 オンライン
2025/11/20 アノード酸化皮膜 (陽極酸化皮膜) の基礎と構造・特性制御および応用 オンライン
2025/11/20 粒子分散液の界面制御と添加剤の使い方 オンライン
2025/11/21 ダイコーティングの基礎とトラブル対策 オンライン
2025/11/25 塗料・塗膜の基礎 (塗装系) と欠陥分析技術、耐候性技術 東京都 会場

関連する出版物

発行年月
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/5/26 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/30 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/21 塗料技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/8/30 塗工液の調製、安定化とコーティング技術
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング
2015/7/30 ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策
2014/8/25 ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)