技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

メタマテリアル・メタサーフェスの原理と光・音響制御の実際および研究開発戦略

メタマテリアル・メタサーフェスの原理と光・音響制御の実際および研究開発戦略

~メタレンズや音響メタマテリアルの開発事例と課題 / 研究・開発・実用化、製品化までの戦略的なプロセス開発~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、メタマテリアル/メタサーフェス材料が持つ原理的な特徴から、通風遮音・近赤外光制御・メタレンズといった実用例に至るまでを、基礎から応用・製品化まで丁寧に解説いたします。
講師が実際に手がけた研究成果「近赤外光を制御するメタサーフェス」・「通風防音メタマテリアル」といった事例をもとに、設計から製品化、研究開発戦略までの全体像を把握いただけます。

開催日

  • 2025年10月20日(月) 13時00分16時30分

修得知識

  • メタマテリアル・メタサーフェスの原理
  • 原理の理解に基づく、その可能性と限界
  • メタサーフェスアンテナ、メタレンズ、音響メタマテリアルなど、現在注目の応用分野
  • メタマテリアル・メタサーフェス利用技術の研究開発から商品化へのプロセス
  • 研究開発に必要となる知見・技術・設備

プログラム

 本セミナーでは、メタマテリアル・メタサーフェスに関し、ナノ光学などの高度な専門知識がなくても理解できるよう、基本原理から丁寧に解説します。また、講師自身が基礎研究から製品開発まで関わった経験をもとに、光メタマテリアル・メタサーフェス、さらにはその音響メタマテリアルへの展開について、産業界における研究開発の実際、課題、そして、研究開発戦略などについて解説します。

  1. メタマテリアル・メタサーフェスとは
    1. メタマテリアル・メタサーフェスとは … そもそもメタって?
    2. メタマテリアル・メタサーフェスの原理 … メタマテリアル・メタサーフェスの原理を平易に解説
    3. メタマテリアル・メタサーフェスの可能性
  2. メタマテリアル・メタサーフェスの実例〜研究の立上げから商品化までの自らの経験を紹介
    1. ランダム分散メタサーフェスによる可視 … 赤外光制御
    2. 音響メタマテリアル … 雑音を遮断し、風を通す
  3. 今期待されているメタマテリアル・メタサーフェス
    1. メタレンズ … スマホカメラの出っ張りを無くする
    2. 通信用メタアンテナ … 6Gに向けて
  4. メタマテリアル・メタサーフェスの研究開発戦略
    1. メタマテリアル・メタサーフェスは産業で本当に役に立つのか?
    2. メタマテリアル・メタサーフェス導入の適性の考察
    3. メタマテリアル・メタサーフェス実用化のための課題
    4. 研究開発に必要な技術・設備・体制など
    5. 協業・アウトソーシングによる効率的な研究開発戦略

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物