技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラズモニクス・メタサーフェスの基礎と作製技術および応用研究動向・最新トレンド

プラズモニクス・メタサーフェスの基礎と作製技術および応用研究動向・最新トレンド

~分光分析・バイオセンサ/イメージセンサ用カラーフィルタ・光電変換・光通信用光検出器・熱輻射制御・メタレンズなど幅広い応用可能性と最新動向~
オンライン 開催 個別相談付き
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は、2025年12月9日〜15日を予定しております。
  • ライブ配信を欠席し、アーカイブ配信のみ受講をご希望の場合は、通信欄に「ライブ欠席、アーカイブのみ受講」とご記入ください。

概要

本セミナーでは、プラズモニクスの基礎から解説し、最先端の表面プラズモン応用研究や期待される効果とそのメカニズム、プラズモニクス技術の産業応用について解説いたします。

開催日

  • 2025年12月8日(月) 10時30分16時30分

受講対象者

  • プラズモニクス、メタマテリアルの応用を検討されている方
  • 光電子デバイスの次世代技術を探索されている方

修得知識

  • プラズモニクス、メタサーフェスの基礎知識
  • プラズモニクス、メタサーフェスの応用技術
  • 金属ナノ構造作製技術
  • プラズモニクス、メタサーフェス研究に関する国内外先端技術の動向

プログラム

 本セミナーでは近年注目されているプラズモニクスとメタサーフェスについて、可能な限り式を用いることなくイメージで理解できるようにそれぞれの本質をレクチャーします。金属はなぜ光を反射するのか、というところから立ち返って一つ一つ丁寧に解説していきます。後半では、私が取り組んでいる研究内容だけでなく、世界的に取り組まれている重要な研究について、最近のトレンドや、聴講者の皆様にとって開発に使えるかどうかの判断材料となるようなトピックスを厳選して紹介します。
 本セミナーを通じて、プラズモニクス技術の産業応用に貢献したいと考えています。既存の光産業技術に対して、プラズモニクスの応用可能性を探っていただきたく、本セミナーがその一助となれば幸いです。

  1. 金属の色
    1. 光の三原色
    2. 金属反射の原理
    3. ナノサイズの金属の色
  2. プラズモニクス
    1. 表面プラズモンとは
    2. プラズモニクスの歴史
    3. プラズモニクスの実用化への課題
  3. 伝播型表面プラズモン
    1. 伝播型表面プラズモンの励起原理
    2. 伝播型表面プラズモンにおける電場増強効果
    3. 伝播型表面プラズモンの伝播長
    4. 長距離伝播型表面プラズモン
    5. 金属回折格子構造における表面プラズモン
  4. 局在型表面プラズモン
    1. 局在型表面プラズモンの励起原理
    2. 局在型表面プラズモンの共鳴現象
    3. 金属ナノ粒子の合成技術
    4. 金属ナノロッドの局在型表面プラズモン
    5. 局在型表面プラズモン共鳴を応用したナノイメージング技術
  5. メタマテリアル、メタサーフェス
    1. メタマテリアルの起源
    2. メタマテリアルの歴史とメタサーフェス構造への変遷
    3. 負の屈折現象、スーパーレンズ、クローキング (透明マント)
    4. メタマテリアルの実用化への課題
  6. プラズモニックデバイス、メタサーフェス作製技術
    1. プラズモニクスに適した金属材料と誘電率波長分散
    2. 電磁場解析による金属ナノ構造の設計
    3. 金属ナノ構造作製技術
  7. プラズモニクス、メタサーフェスの先端技術の動向
    1. 表面増強ラマン、バイオセンサ
    2. イメージセンサ用プラズモニックカラーフィルタ
    3. プラズモニクスを利用した光電変換技術
    4. 光通信用プラズモニック検出器
    5. 熱輻射制御
    6. メタレンズ
    7. プラズモニクス、メタサーフェス分野の最新トレンド
    • 質疑応答

個別ディスカッション・技術相談

事前に詳細をご案内いたしますので、ご希望の方はお申し付けください。
ぜひお気軽にご利用ください。

講師

  • 小野 篤史
    静岡大学 大学院 工学研究科 電子物質科学専攻
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,200円 (税別) / 42,020円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

個別ディスカッション・技術相談のご要望について

セミナー終了後、「個別ディスカッション・技術相談」の時間を設けております。
ご受講申込後にご案内いたしますので、ご希望の方は通信欄にてお申し付けください。

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 請求書は、代表者にご送付いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。