技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

「溶媒抽出」の基本的な考え方、 進め方、その応用と可能性

「溶媒抽出」の基本的な考え方、 進め方、その応用と可能性

オンライン 開催

配信期間

  • 2026年1月27日(火) 10時30分2026年2月6日(金) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2026年1月27日(火) 10時30分

修得知識

  • 溶媒抽出の基礎
    • 液液分離技術の用途
    • 無機金属精製
  • 湿式冶金
    • 廃液リサイクル
    • 製薬
    • 化学プロセスなど
  • 溶媒抽出におけるトラブルの原因と対策
    • 抽出率の低下
    • 不本意に乳化してしまう現象
    • 沈殿・スケール・配管詰まりなど
  • 新しい技術の動向
    • イオン液体
    • 超臨界流体抽出
    • マイクロチャネル
    • マイクロリアクターなど

プログラム

 溶媒抽出の基本原理、用語解説、抽出試薬・希釈剤・装置などの説明を行う。また、実際のデータの取扱について紹介する。研究で開発した抽出試薬の紹介とマイクロリアクターへの展開などについて解説する。

  1. 溶媒抽出の基礎
    1. 基本原理
    2. 用語解説
    3. 抽出試薬・希釈剤・装置
  2. 抽出データの取扱
    1. スロープ法
    2. 連続変化法
    3. ローディング試験
    4. 抽出平衡定数や分離係数の算出
  3. 研究で開発した抽出試薬の紹介
    1. 大環状化合物による抽出
    2. 三脚状分子による抽出
    3. 2級アミドによる抽出
  4. マイクロリアクターへの展開
    • 質疑応答

講師

  • 大渡 啓介
    佐賀大学 理工学部 理工学科 化学部門
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
  • 5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 請求書は、代表者にご送付いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2026年1月27日〜2月6日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。