技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品粉体の基礎と表面処理

化粧品粉体の基礎と表面処理

~より機能的な化粧品を開発するために~
オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年9月12日〜26日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年9月24日まで承ります。

概要

本セミナーでは、粉体の基礎・表面処理の基礎から解説し、機能性ナノコーティングとその応用について詳解いたします。

配信期間

  • 2025年9月12日(金) 13時00分2025年9月26日(金) 16時00分

お申し込みの締切日

  • 2025年9月12日(金) 13時00分

受講対象者

  • 化粧品の製造・研究に携わっている技術者・研究者
  • 化粧品用粉体原料を扱っている企業の技術者・研究者

修得知識

  • 粉体の粒子特性、表面特性など粉体の全体像
  • 化粧品に使われる粉体の概要
  • 粉体が関係するトラブルの原因
  • 粉体の表面処理の考え方
  • 機能性ナノコーティングの概要
  • 海外の化粧品規制が及ぼす影響
  • 化粧品分野における事例から自分の分野での粉体の機能性付与のヒントがつかめる

プログラム

 化粧品には様々な粉体が配合されているが、粉体はバルクの性質に加えて粉の性質と表面の性質があるために、とても扱い難いものである。特に粉体表面の触媒活性はさほど強い活性がなくても香料や油脂など共存する成分に影響を与え、製品の品質を劣化させる場合があり、その対策として表面処理がなされる場合がある。
 また、製品の特性を向上させるために、製品に配合されている粉体に表面処理を行って機能性を付与することも様々な分野で行われている。
 本講では粉体表面の基本性質、化粧品に用いられる粉体、化粧品分野における表面処理、機能性ナノコーティング、化粧品の海外法規の影響などについて述べる。化粧品用粉体を主に説明するが、化粧品以外の産業にも大きなヒントを与えると考えている。

  1. はじめに
  2. 粉体の基本的性質
    1. 粉体の粒子的性質
      • 粒子の大きさ
      • 粒子の形
    2. 粉体の表面の性質と分散
      • 表面積、細孔分布
      • 濡れ、表面張力
      • 表面水酸基電荷、等電点、
      • 粉体の分散
    3. 粉体の触媒活性
      • 固体酸、固体塩基
      • 指示薬法を用いた固体酸・塩基の評価法
      • モデル反応を利用した固体酸・塩基の評価法
      • 油脂の酸化
      • 光触媒
  3. 化粧品に用いられる粉体
    1. メーキャップに使われる粉体
      • 体質顔料
      • 有色顔料
      • パール顔料
      • 光学粉体
    2. サンスクリーンに使われる粉体
      • 光半導体
    3. 悪臭防止に使われる粉体
      • 悪臭吸着粉体
    4. スキンケアに使われる粉体
      • スキンケア粉体
  4. 化粧品用粉体の表面処理
    1. 金属酸化物処理
    2. 油脂・金属石鹸処理
    3. シリコーン処理
    4. その他の処理
  5. 機能性ナノコーティング
    1. あるがままの表面を利用した表面処理
      • プロピレンオキシドの重合
      • スチレンの重合
    2. 環状シロキサンによるポリメチルシロキサン (PMS) ナノコーティング
      • PMSナノコーティング粉体のキャラクタリゼーション
      • PMSナノ薄膜の生成機構と特性
      • PMS粉体の酸化および結晶転移抑制
    3. コーティング膜へのペンダント基の付加と応用
      • アルキル基の付加
      • アルコール性水酸基の付加
      • イオン交換基の付加
  6. 未来への展望
    1. 生物に学ぶ
      • カメレオンの色変化
    2. 新しい光原理
      • メタマテリアル
    3. 化粧品規制
      • フッ素関連
      • マイクロプラスチック
      • ナノマテリアル
      • 環状シリコーン

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年9月12日〜26日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/5 めっき膜中の水素の挙動とその影響の解析 東京都 会場
2025/12/8 塗料・塗装・塗膜 (製品) の基礎知識、試験規格とその評価方法、塗料・塗膜不良への対策 愛知県 会場
2025/12/8 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 オンライン
2025/12/8 分散剤の作用機構と種類・特徴、およびナノ分散の実際 オンライン
2025/12/9 カーボンナノチューブの分散・加工技術と応用研究の動向 オンライン
2025/12/9 化粧品主要国成分規制と輸出入の留意点及び広告規制対応 オンライン
2025/12/9 分散剤の作用機構と種類・特徴、およびナノ分散の実際 オンライン
2025/12/10 化粧品主要国成分規制と輸出入の留意点及び広告規制対応 オンライン
2025/12/10 米国MoCRA・EU・中国・ASEANにおける化粧品規制の概要解説 オンライン
2025/12/11 薄膜の剥離メカニズムと密着性の評価、改善手法 オンライン
2025/12/11 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2025/12/11 シリカ微粒子の基礎と利用法 オンライン
2025/12/11 Roll To Roll製造における工程技術の基礎と実践的アプローチ オンライン
2025/12/11 大気圧プラズマの基礎と最新応用技術 オンライン
2025/12/11 造粒・打錠・コーティング技術の基礎とスケールアップ / トラブル対策 オンライン
2025/12/11 シランカップリング剤の反応機構と選定・活用のポイント、最新情報 オンライン
2025/12/12 シランカップリング剤の基礎、反応メカニズム、各種応用、その評価 オンライン
2025/12/12 塗装・コーティング・フィルム製造現場のゴミ・異物対策セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/12/12 シリカ微粒子の基礎と利用法 オンライン
2025/12/12 Roll To Roll製造における工程技術の基礎と実践的アプローチ オンライン

関連する出版物