技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

業務量平準化による人手不足解決方法

業務量平準化による人手不足解決方法

~人手が足りない、職場が回らないを部署内で解決 / 業務量アンバランスを「見える化」→ 平準化→ 人員捻出 → 人手不足解決~
会場 開催 演習付き

開催日

  • 2025年8月29日(金) 10時00分17時00分

プログラム

 際限なく増え続ける業務、短納期化する設計期間、増えるどころかむしろ減らされる人員。昨今より一層厳しさを増す経営環境下、設計業務の遂行が日々困難になってきています。「働き方改革」のおかげで、以前のように部下に残業・休日出勤を要請するわけにもいきません。
 そのような状況のもと、管理職の悩みと苦労は尽きません。そのような状況を手っ取り早く解決するには(1)会議の削減 (2)業務量アンバランスの平準化 (3)業務のムダ取りの3つによって労働生産性を向上するのが有効です。この方法を知らずに社外から新たに人員を雇用するのと、部署内から捻出するのとでは、かかる費用と時間およびその後の人件費負担が桁違いです。
 当セミナーでは前述の3つの方法のうち、(2)業務量アンバランスの平準化に特化して(1)業務の実態を数値データ (投入工数) で「見える化」する方法 2業務量アンバランス (担当者間・月間・部署間) の平準化 (3)平準化を実現するシステムの構築方法についてお教えします。弊社の指導のもと、わずか4ヶ月で生産性を15.7%向上させ人手不足を解決した事例のご紹介や随所で演習を交えつつ、御社でも実施できるよう分かりやすく説明いたします。ご期待ください!!

  1. 人手不足問題の現状とその対策
    1. 日本全体に及ぶ人手不足問題の実態
    2. 外国人労働者雇用の実態とその問題点
    3. 高齢者雇用の実態とその問題点
    4. 人手不足の放置は会社をつぶす (事例紹介)
    5. 労働生産性の国際比較に見る日本の「弱み」
    6. 「弱み」を「強み」に変え、人手不足を解決する
  2. 労働生産性向上による人手不足解決方法
    1. 会議・活動・委員会の削減
    2. 業務量平準化
    3. 業務のムダ取り
    4. 業務改革
    5. 業務改善
    6. 職場快適化
    7. 職場風土改善
    8. DX
  3. 業務量平準化の前にすべきこと
    1. 従業員アンケートおよび結果発表会
    2. 使える業務マニュアル
    3. マニュアル管理システム
  4. 業務量のアンバランスを発見する
    1. 投入工数による部署業務の実態の「見える化」 … 演習あり
    2. 担当者間
    3. 月間
    4. 部署間
  5. 業務量のアンバランスを平準化する
    1. 担当者間 … 演習あり
    2. 月間 … 演習あり
    3. 部署間
    4. 業務量平準化の効果 (人手不足解決事例紹介)
  6. 質疑応答

講師

  • 角川 真也
    トータルマネジメントシステム研究所
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 49,000円 (税別) / 53,900円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/9/25 プロンプトエンジニアリング入門セミナー オンライン
2025/9/25 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 会議・活動の削減および業務の費用対効果検証による人手不足解決方法 会場
2025/9/26 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/26 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/29 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/30 生成AI開発・利活用を巡る政策の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/30 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 新しい時代を切り開く技術の発想と実現 オンライン
2025/10/3 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン