技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

帯水層蓄熱システム事業展開と最新技術及び神戸工場での「運用システム現地見学会」

三菱重工グループ

帯水層蓄熱システム事業展開と最新技術及び神戸工場での「運用システム現地見学会」

兵庫県 開催 会場 開催

開催日

  • 2025年8月8日(金) 13時00分16時30分

プログラム

 冬の冷気を夏の冷房に利用し夏の暑さを冬の暖房に利用できる季節間大容量蓄熱システムである帯水層システムの事業展開と最新技術を紹介します。
 三菱重工グループのカーボンニュートラル取り組みの重要なコア技術としてヒートポンプがあり、その最大容量領域となるターボ冷凍機は国内トップシェアの評価を頂いています。
 高効率ターボ冷凍機の省エネ技術を最大限に生かした帯水層システムを三菱重工神戸地区の工場空調に実装しています。見学会も実施しますので是非体感ください。

  1. 三菱重工のカーボンニュートラル
  2. ターボ冷凍機の特徴
  3. 帯水層蓄熱システムの特徴・実績
  4. 事業展開
  5. 関連質疑応答/名刺交換・交流会
  6. その後帯水層システムの見学会を実施

講師

  • 上田 憲治
    三菱重工サーマルシステムズ株式会社 大型冷凍機技術部
    部長

会場

三菱重工業株式会社 神戸造船所
兵庫県 神戸市兵庫区 和田崎町一丁目1番1号
三菱重工業株式会社 神戸造船所の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 36,364円 (税別) / 40,000円 (税込)
複数名
: 31,818円 (税別) / 35,000円 (税込)

受講料の割引について

  • 複数名受講割引
    • 同一法人または関連会社より2名以上同時参加される場合、受講料を割引させて頂きます。
      2名様以降、 31,818円(税別) / 35,000円(税込) で受講いただけます。
      • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,364円(税別) / 40,000円(税込)
      • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 68,182円(税別) / 75,000円(税込)
      • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/5 蓄熱蓄冷・熱エネルギー搬送技術の基礎とそのシステム化技術および最新研究の動向 オンライン
2025/11/5 再生可能エネルギー発電事業におけるセカンダリー案件の法務上の留意事項について 東京都 会場・オンライン
2025/11/6 蓄熱蓄冷・熱エネルギー搬送技術の基礎とそのシステム化技術および最新研究の動向 オンライン
2025/11/7 CO2原料メタノールの合成技術と社会実装の展望 オンライン
2025/11/7 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) オンライン
2025/11/7 ゼロから学ぶ電気事業と需給調整市場 オンライン
2025/11/13 モータ冷却設計の基礎と応用への対策事例 オンライン
2025/11/13 電力需要の増加と蓄電池ビジネス、送電網増強への最適事業戦略 東京都 会場・オンライン
2025/11/14 EV熱マネジメントシステムの最前線 オンライン
2025/11/17 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/11/18 定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2025/11/19 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 オンライン
2025/11/19 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/11/20 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 オンライン
2025/11/20 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 オンライン
2025/11/21 水素・アンモニア・メタノールの低コスト化に向けた技術革新と用途展開の最新動向について オンライン
2025/11/21 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 オンライン
2025/11/21 2050年 再生可能エネルギー9割の未来 その科学的根拠と国際議論の最新動向 オンライン
2025/11/27 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/11/27 電力需要の増加と蓄電池ビジネス、送電網増強への最適事業戦略 オンライン

関連する出版物

発行年月
2016/7/22 2016年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2016/5/27 2016年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2016/1/29 2016年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2015/7/24 2015年版 電力自由化市場・関連技術の実態と将来展望
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2015/5/29 2015年版 水素燃料市場・関連技術の実態と将来展望
2015/3/27 2015年版 再生可能エネルギー市場の実態と将来展望
2015/1/30 2015年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2014/8/29 2014年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望
2014/6/30 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/30 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/27 2014年版 スマートハウス市場の実態と将来展望
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2014/3/1 コージェネレーションシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/1 コージェネレーションシステム 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/24 2014年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2014/1/20 太陽電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/20 太陽電池 技術開発実態分析調査報告書
2013/12/20 住宅向け蓄熱材 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/12/20 住宅向け蓄熱材 技術開発実態分析調査報告書