技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、モデルの構築、アルゴリズムの選定、実験データの収集・加工など、マテリアルズ・インフォマティクス×接着剤・粘着剤開発の先進企業の事例に基づいて、その成果や課題を解説いたします。
(2025年1月22日 10:30〜12:00)
多くの素材・化学企業が、マテリアルズ・インフォマティクス (MI) を活用したデータ駆動型の材料開発への変革を進めている。当社においても、材料開発、化学分析、計算科学、画像解析、実験自動化等の幅広い専門領域の人材が協創することによって、独自のMIを推進し、近年では、フィルム、複合材料、触媒など、これまでに100を超えるテーマでのMIの活用が進捗し、そのいくつかは、すでに世に出た製品への適用を実現している。
本講演では、当社におけるマテリアルズ・インフォマティクス (MI) の導入の経緯とともに、粘接着分野での分子シミュレーション技術や分子動力学計算の活用事例を解説します。また、配合設計インフォマティクスを用いた粘接着材料の探索方法についても触れ、配合やプロセス条件の組み合わせ、構造物性相関を活用した設計手法を紹介します。最後に、MI活用の仕組み作りと実験自動化の期待と課題を含めた将来展望についても述べる。
(2025年1月22日 12:50〜14:20)
近年、社会情勢やニーズの急速な変化に伴い、企画から実用化までの開発ライフサイクルは短縮化している。それらに適切かつ迅速に対応し続けるためには、マテリアルズインフォマティクス (MI) が必要不可欠である。
弊社では、機械学習を活用した研究開発の効率化に取り組んでおり、特に少数データ活用を目的にベイズ最適化などの技術を検討してきた。実際の粘着製品開発に適用した事例を紹介する。
(2025年1月22日 14:30〜15:30)
本講座では、ホットメルト粘着剤の開発を通じて、機械学習を活用したインフォマティクス手法の活用事例を紹介します。開発者が有するドメイン知識と機械学習を組合せることで、開発プロセスをどのように効率化できるかを解説します。また、これらの取り組みを通じて、全社的なMI (マテリアルズインフォマティクス) 活用人材の育成を目指すとともに、今後の展望としてMIを開発プロセスに広く定着させる取り組みについても説明します。
(2025年1月22日 15:40〜17:10)
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/29 | ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント | オンライン | |
2025/9/30 | 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス | オンライン | |
2025/9/30 | 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント | オンライン | |
2025/9/30 | 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 | 東京都 | 会場 |
2025/9/30 | ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント | オンライン | |
2025/10/1 | 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス | オンライン | |
2025/10/8 | DXを活用した実験自動化と推進のポイント | オンライン | |
2025/10/8 | 機械設計のための材料基礎 | オンライン | |
2025/10/10 | 機械学習による物理サロゲートモデル構築の考え方と実践 | オンライン | |
2025/10/15 | 粘着シート技術とその活用法着シート技術とその活用法 | オンライン | |
2025/10/15 | 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 | オンライン | |
2025/10/16 | 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 | オンライン | |
2025/10/17 | バイオ医薬品開発効率化のためのタンパク質の合理的デザイン法とそのノウハウ | オンライン | |
2025/10/20 | AIエージェント、生成AIのR&D部門への導入、活用法 | オンライン | |
2025/10/20 | 分離工学の基礎、各種技術とシミュレーションによる簡単解析 (蒸留・抽出・吸着・膜分離) | オンライン | |
2025/10/20 | バイオ医薬品開発効率化のためのタンパク質の合理的デザイン法とそのノウハウ | オンライン | |
2025/10/22 | ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 | オンライン | |
2025/10/22 | 生成AI時代の研究DXと実践的AIエージェントによる業務進化の最前線 | オンライン | |
2025/10/23 | 生成AI時代の研究DXと実践的AIエージェントによる業務進化の最前線 | オンライン | |
2025/10/24 | 研究開発部門における実験データの収集・管理と蓄積データの活用法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/9/2 | 機能性エラストマー市場の徹底分析 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/20 | 接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |
2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |