技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

工業規模の水電解装置 (scalum) のご紹介およびプロジェクトの最新動向

工業規模の水電解装置 (scalum) のご紹介およびプロジェクトの最新動向

オンライン 開催

開催日

  • 2024年6月26日(水) 13時30分 15時00分

受講対象者

  • 大規模な水素製造事業の実施を計画されている企業の方
  • 水素製造プラントへの部材や装置提供を検討中の企業の方
  • 世界の大規模グリーン水素製造の最新動向を確認されたい企業の方

修得知識

  • 水電解プラントの概要
  • 大規模グリーン水素製造の最新動向
  • 今後の開発動向
  • 受注案件の概要と今後の動向予測
  • 水素事業、水電解装置の特徴、サービス等の包括的なソリューション
  • グローバルで加速するグリーン水素製造の動向及び実績
  • 将来的な開発ターゲットや方針

プログラム

 今日、工業規模での大型水電解装置によるグリーン水素の製造について、多くのプロジェクトが検討されている。気候及び環境保護の必要性、安価な再生可能エネルギーによる電力供給の拡大、そして脱炭素に向けた戦略立案や法的枠組みなどが将来のエコシステム構築を支持する基盤となっている。
 ティッセンクルップ・ニューセラは50年以上にわたり、業界のリーダーとして電解技術を牽引してきた経験や知識を、今後の水素市場に向けて展開している。
 今回のセミナーでは、今後大規模なグリーン水素製造、水素製造プラントへの部材等の提供等を検討されている企業様に向け、

  • 当社の水素事業、水電解装置の特徴、サービス等の包括的なソリューション
  • グローバルで加速するグリーン水素製造の動向及び当社の実績
  • 将来的な開発ターゲットや方針
    をお伝えすることを目的としている。

  • 会社概要
  • 当社の水電解事業
  • 工業規模の水電解装置 (scalum) のご紹介
  • プロジェクトの最新動向
  • 将来に向けた技術開発動向
  • ライフサイクルサービスのご紹介
  • 今後の展望・期待
  • 質疑応答、ディスカッション

講師

  • 村山 凡子
    ティッセンクルップ・ニューセラ 株式会社 グリーン水素事業開発&営業グループ
    グループマネージャー

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)
複数名
: 9,000円 (税別) / 9,900円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 9,000円(税別) / 9,900円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 18,000円(税別) / 19,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 18,000円(税別) / 19,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 27,000円(税別) / 29,700円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 20,000円(税別) / 22,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/11/19 世界のカーボンニュートラル燃料 最新業界レポート
2021/9/17 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望