技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、電磁界シミュレータを用いた小型アンテナやシステム設計支援のノウハウをもとに、アンテナ設計から運用までの流れとポイントを学びます。
IoT機器やセンサー系の装置など、これからの製品開発はワイヤレス化が必須となりました。システムを導入する際には、ユーザーの適用範囲に応じたインフラを選択し、安定したワイヤレス通信の確保が求められます。システム構築にあたっては電波 (電磁波) に関する基本的な特徴の理解、特に「アンテナ設計」が要となります。最近は回路技術者が配線の延長としてアンテナを設計する機会が増えています。またワイヤレス化を主導する管理者がアンテナ製品を選択する際にも、シミュレーションで得た知見を活用して、最適な設置状況を把握できます。
本セミナーでは、電磁界シミュレータを用いた小型アンテナやシステム設計支援のノウハウをもとに、アンテナ設計から運用までの流れとポイントを学びます。
東京都千代田区の会場を予定
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/29 | FPC (フレキシブルプリント配線板) の総合知識 | オンライン | |
2025/9/2 | 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 | オンライン | |
2025/9/3 | 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント | オンライン | |
2025/9/11 | データセンター向け光インターコネクトの最新動向と光電融合技術 | オンライン | |
2025/9/11 | 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 | オンライン | |
2025/9/12 | 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント | オンライン | |
2025/9/16 | FPC (フレキシブルプリント配線板) の総合知識 | オンライン | |
2025/9/17 | ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/17 | プリント基板・電子部品の種類と特徴及びソルダ材料 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/19 | ワイヤレス給電と超急速充電が拓く未来 | オンライン | |
2025/9/30 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2000/7/6 | ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説 |
1999/12/24 | IEEE1394の実用化と拡張 |
1999/7/27 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA応用編~ |
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |
1999/2/5 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA基礎編~ |
1997/10/1 | 電磁界解析のための有限要素法 |
1997/5/1 | 微弱電波機器・小電力無線設備システム設計技術 |
1996/6/1 | 実用ATM LAN技術 |
1994/11/2 | コンピュータテレフォニー |
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |
1992/8/1 | ネットワークインタフェースカードの設計と応用技術 |
1992/2/1 | ISDN機器の設計と測定評価技術 |
1991/8/1 | モデム設計と応用技法 |
1991/7/1 | ツイストペアネットワーク技術 |
1991/3/1 | プリント配線板洗浄技術 |
1990/4/1 | 通信回線の伝送特性とモデム設計 |
1989/4/1 | 事例にみるSCSIインタフェース技術 |
1989/3/1 | 有限要素法による磁気回路解析手法 |
1988/11/1 | 移動通信装置の設計技術 |
1987/12/1 | PLL制御回路設計事例集 |