技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、自動車のマルチマテリアル化における接着性と耐久性を両立させた接着剤の設計について詳解いたします。
(2023年7月31日 10:00〜11:10)
自動車については燃費や排ガスの法規制が進み車体の軽量化が急務となっています。軽量化が進むにつれ構成材料が従来の鋼からアルミ、マグネシウム、チタンなどの軽金属やCFRPなどの複合材料に置き換わりつつあります。いわゆるマルチマテリアルというトレンドです。それに伴って従来普通に使用されていた溶接という接合が困難である部位が出てきています。
溶接に替わる接合法としていくつか提案がされていますが、本講演では特に接着というキーワードに焦点を当て使用する部材によってどのような接着剤が適しているのか? 接着剤メーカーはどこに焦点を当てて材料開発を行えばいいのか? どのような評価すればいいの? と言った疑問を考えてゆきます。
(2023年7月31日 11:20〜12:30)
軽量化ニーズの高い自動車を始めとする移動機械において樹脂-金属複合体は外すことの出来ない技術となっている。樹脂-金属を射出成形により高強度に接合させる NMT技術の要望が高まっており、その技術の概要と動向を解説する。
(2023年7月31日 13:10〜14:20)
(2023年7月31日 14:30〜15:40)
自動車などの輸送機器産業では、軽量材料であるアルミニウムの適用が増大している中、アルミニウムとプラスチックを接合したマルチマテリルが究極の軽量化として注目されている。
本講演ではマルチマテリアル化を目的とした接着性を向上させるアルミニウムへの表面処理ならびにめっき性を向上させる表面処理技術について解説する。
(2023年7月31日 15:50〜17:00)
省エネ、省資源化が求められる中、製品の小型化・複合化・一体化が急速に進展しており、これを実現する手法として、異種材料の接着・接合技術が注目されている。異種材料の接着・接合には、対象材料の物性理解は勿論のこと、その界面制御が極めて重要となる。
講演では、ガラスと金属・セラミックス・樹脂・細胞等の他材料との接着・接合技術のポイントについて具体的事例を示しながら解説するとともに、今後の異種材料接着接合およびハイブリッド化の動向について述べる。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/14 | 粘着性・粘着強さの発現メカニズムの解明・制御と粘着・剥離挙動の観察・評価と応用 | オンライン | |
2025/4/15 | 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 | オンライン | |
2025/4/15 | 振動騒音のエネルギー伝達に基づく見通しの良い低振動低騒音設計 | オンライン | |
2025/4/18 | アジア各国のEVの現状と日系サプライヤのサバイバル戦略 | オンライン | |
2025/4/18 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/4/21 | はじめてのプラスチック材料と成形法 | オンライン | |
2025/4/21 | 微生物劣化のメカニズムと対策技術 | 東京都 | 会場 |
2025/4/23 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/25 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/4/28 | 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 | オンライン | |
2025/4/29 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/30 | 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 | オンライン | |
2025/4/30 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/5/12 | 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 | オンライン | |
2025/5/15 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/22 | 粘着剤/粘着テープの必須基礎知識 | オンライン | |
2025/5/22 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/28 | 水素エネルギーとモビリティ | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2015/9/18 | 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2015/2/27 | 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2014/9/26 | 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2014/8/10 | 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/8/10 | 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/25 | 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/15 | 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/15 | 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/1/15 | 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/1/15 | 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/10/25 | 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/10/25 | 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/11 | 新しい磁気センサとその応用 |
2013/9/2 | 機能性エラストマー市場の徹底分析 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 |