技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
このセミナーは2023年3月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。
オンラインセミナーは、お申し込み日より10営業日間、動画をご視聴いただけます。
お申込は、2023年7月28日まで受け付けいたします。
(収録日:2023年3月30日 ※映像時間:約4時間9分)
本セミナーでは、レオロジーの基礎を解説し、その後に実際に機器を用いて実際に測定して頂くことで理解度の更なる向上を図っております。
粘度・粘弾性測定の基本的な考え方、粘性と弾性の求め方、温度制御システムや測定治具の選択方法などレオロジー測定の基礎から応用例を解説する。更に、タレやレベリング性といった塗工性能から塗膜の硬化過程の評価、電極スラリーやセラミックスラリーなど濃厚スラリーの凝集、解砕、濡れ性といった分散特性の評価、化粧品材料のゾル、ゲルといったミセル構造の評価、粘着材の濡れ性、剥離性、接着剤の硬化特性、ポリマー材料の成型加工特性など様々なレオロジー測定データの解釈と応用例について詳しく解説する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/5/29 | 樹脂用添加剤におけるブリードアウト・ブルーム現象の発生機構とその制御・対策 | オンライン | |
2023/5/30 | 高分子複合材料設計に活用するレオロジーの基礎と制御 | オンライン | |
2023/5/30 | 廃プラスチックのリサイクル最新動向 | オンライン | |
2023/5/31 | プラスチック廃棄、海洋汚染防止に関する国内外規格規制の最新動向と対応 | オンライン | |
2023/5/31 | エポキシ樹脂の構造と硬化剤の選定、変性・配合改質、エレクトロニクス用途の動向 | オンライン | |
2023/5/31 | 樹脂・ゴム材料におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止・対策技術 | オンライン | |
2023/5/31 | セルロースナノファイバーの技術動向と複合化・成形、使用への考え方・活かし方 | オンライン | |
2023/5/31 | 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 | オンライン | |
2023/5/31 | 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 | オンライン | |
2023/6/2 | UV/EB硬化等の基礎と技術比較および応用技術 | オンライン | |
2023/6/5 | 摩擦振動 (スティックスリップ) の基礎知識と振動・異音の抑制 | オンライン | |
2023/6/5 | 樹脂・ゴム材料におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止・対策技術 | オンライン | |
2023/6/6 | 高分子難燃化技術の基本と最新動向、今後への対応 | オンライン | |
2023/6/6 | 高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 | オンライン | |
2023/6/7 | プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法 | オンライン | |
2023/6/7 | 高分子複合材料設計に活用するレオロジーの基礎と制御 | オンライン | |
2023/6/7 | 次世代モビリティまでも俯瞰した車載用プラスチックの現状と動向 | オンライン | |
2023/6/7 | 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 | オンライン | |
2023/6/8 | 高分子レオロジーと粘弾性測定 データ解釈のコツ | オンライン | |
2023/6/8 | ポリマーアロイ・ブレンドにおける相溶性・構造制御と高性能化 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/8/31 | ポリイミドの高機能設計と応用技術 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |
2021/7/28 | プラスチックリサイクル |
2021/6/29 | UV硬化樹脂の開発動向と応用展開 |
2021/5/31 | 重合開始剤、硬化剤、架橋剤の選び方、使い方とその事例 |
2021/5/31 | 高分子材料の劣化・変色対策 |
2021/4/30 | 建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価 |
2021/1/29 | 高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策 |
2020/11/30 | 高分子の成分・添加剤分析 |
2020/11/30 | 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法 |
2020/10/30 | ポリウレタンを上手に使うための合成・構造制御・トラブル対策及び応用技術 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2020/3/31 | 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例 |