技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2022年10月11日 10:30〜13:00)
近年CAR-T療法をはじめとする免疫細胞療法が大きな注目を集めている。しかしながら患者の免疫細胞をセルソースとして使う場合、移入免疫細胞の量だけでなく質も患者や病態ごとに大きく異なり、薬効に大きく影響する事が知られている。このため我々はiPS細胞からT細胞を誘導することで機能性T細胞を大量に安定的に供給する戦略が提起してきた。
本講演ではiPSC由来T細胞 (iPSC-T細胞) の特徴、近年の進捗、今後の展開について共有する。
- がんの治癒を目指したT細胞機能の強化 –
(2022年10月11日 14:00〜16:00)
キメラ抗原受容体 (CAR) 導入T細胞療法は、難治がんに対する新規治療法として期待されるが、多くの場合、輸注されたCAR-T細胞が徐々に死滅または機能低下を来し、持続的な治療効果が得られていない。CAR-T細胞は体外で培養・増殖させる過程を含むため、細胞自体の様々な加工を行うことが可能で、特定の遺伝子の導入・ノックアウトを自在に行える。
我々は、CAR-T細胞の長期生存能獲得につながる遺伝子改変方法の基礎研究開発に取り組んでおり、本講演ではこれらのデータを中心に、持続的な治療効果を誘導するために必要なT細胞機能について議論したい。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
発行年月 | |
---|---|
2025/3/31 | 培養細胞が拓く創薬の今 |
2023/4/26 | 微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎 |
2022/11/30 | バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術 |
2022/3/31 | 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用 |
2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
2021/8/31 | 創薬研究者がこれだけは知っておきたい最新のウイルス学 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2018/10/31 | 細胞培養加工施設の構築と運営管理の省力・省コスト化 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |
2016/12/16 | バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線 |
2014/1/30 | 再生医療 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/1/30 | 再生医療 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |