技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、疲労現象について基礎から解説し、疲労設計・対策の考え方と設計手法の関係を解説いたします。
機械部品の想定外の損傷はシステムの故障を招くばかりでなく、人命や環境に多大なる危害を及ぼす重大事故につながる可能性を秘めています。十分な使用信頼性を有する構造物や製品を設計製作することは製造者の当然の義務でありますが、経済的な観点に立脚すれば過剰品質は避ける傾向となります。また、大局的な観点から、省エネルギ-・環境負荷低減のための製品の長期使用とその信頼性確保は重要な課題です。
そこで、製品の設計~製作~稼働の各フェーズにおける信頼性確保が重要となり、本講義では「ものづくり」の上流にある設計段階における信頼性について、中でも長期使用にとって最重要な疲労設計について、疲労現象の基礎を解説するとともに、その考え方と設計手法の関係を紹介します。
さらに、近年世界中で注目されている超高サイクル疲労について、その現象とメカニズムについて解説し、これまでの疲労設計法の見直しの必要性について触れます。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/7/20 | マテリアルズインフォマティクスを実践するための基礎と応用技術・事例、最新動向 | オンライン | |
2022/7/21 | マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 | オンライン | |
2022/7/25 | マテリアルズインフォマティクス概論 | オンライン | |
2022/7/27 | 金属破断面解析の仕方とAI・デジタル技術の活用 | オンライン | |
2022/8/22 | データサイエンスを活用した材料技術開発の実務とその応用 | オンライン | |
2022/8/31 | 機械学習による計測・データ解析の効率化・自動化 | オンライン | |
2022/9/2 | CFRPの疲労・破壊特性の基礎と安全寿命予測および損傷評価 | オンライン | |
2022/9/9 | 品質工学 (ロバスト設計) による開発実務効率化 | オンライン | |
2022/10/26 | プラスチック・ゴム製品の破壊メカニズム・破面解析・破損対策・寿命予測 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2011/6/20 | 高分子材料のフラクトグラフィ |