技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全固体電池における固体電解質&電極材料の基本、研究・開発動向と今後の課題

全固体電池における固体電解質&電極材料の基本、研究・開発動向と今後の課題

~硫化物系固体電解質を用いた全固体電池、シート型全固体電池、全固体リチウム - 硫黄電池~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、全固体電池の研究・参入のために知っておきたい基礎知識、注意点等、材料化学の観点から硫化物系固体電解質を中心に全固体電池の研究動向を解説いたします。

開催日

  • 2021年12月23日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 全固体電池の材料研究の経緯を把握したい方
  • 新たに全固体電池の研究を始めたい方
  • 全固体電池の合成法、評価解析手法を学びたい方

修得知識

  • 全固体電池の研究・参入のために知っておきたい基礎知識、注意点
  • 全固体電池の性能を左右する固体界面構築の考え方と評価解析手法
  • 全固体電池の研究動向
    • 酸化物型全固体電池
    • 全固体リチウム – 硫黄電池
    • 全固体ナトリウム電池など

プログラム

 全固体リチウム二次電池は、安全、長寿命、高エネルギー密度、高出力を兼ね備えた次世代電池として期待されています。電解液を超えるリチウムイオン伝導性を有する固体電解質が複数開発され、小型電池ではリチウムイオン電池を超える出力性能も実証されています。一方で、本格的な実用化には、新物質開拓、電極複合体設計、材料合成プロセス、電池製造プロセスなどそれぞれでブレイクスルーが求められ、素材・材料メーカー、製造機械メーカーなどの全固体電池の研究開発への参入が強く求められています。
 本セミナーでは、最近全固体電池の研究に興味を持ち始めた方を主な対象として、全固体電池の研究を開始するにあたっての注意点や、電極活物質や固体電解質開発における要点、固相反応法・メカノケミカル法・液相合成法を用いた固体電解質の液相合成、電極 – 電解質界面などの固体界面の構築、電気化学的手法を用いた全固体電池の解析、シート型全固体電池の試作など、主として材料化学の観点から硫化物系固体電解質を用いた全固体電池の研究を概説します。また、全固体リチウム – 硫黄電池など、最新の研究成果についても紹介します。最近の企業の動向についても概説します。

  1. 全固体リチウム二次電池材料の考え方
    1. リチウムイオン電池の基礎
    2. 全固体リチウム二次電池の構造
    3. 全固体電池の種類と特徴
  2. 固体電解質の考え方
    1. 固体電解質の種類と考え方
    2. 硫化物系固体電解質
    3. 酸化物系固体電解質
    4. 最近開発した固体電解質の紹介
  3. 硫化物系固体電解質の合成法
    1. 固相反応法
    2. メカノケミカル法
    3. 液相法
  4. 固体界面構築の考え方と評価解析手法
    1. 全固体電池の内部抵抗の解析 (電気化学インピーダンス法)
    2. 電極 – 電解質間の電極反応の高速化 ~固体界面での副反応とその抑制~ (TEM)
    3. 固体電解質の機械的特性① 固体電解質の成形① (常温加圧焼結) (断面SEM)
    4. 固体電解質の機械的特性② 固体電解質の成形② (軟化融着)
    5. 固体電解質の機械的特性③ 弾性率測定 (超音波パルス法、圧縮試験)
    6. 理想的な電極構造について
    7. 常温加圧焼結による室温プロセスによる全固体電池の作製
  5. シート型全固体電池の試作
    1. 電極および固体電解質のシート化手法と注意点
    2. シート型全固体電池の試作
  6. 全固体リチウム – 硫黄二次電池の材料開発
    1. 硫黄 – 炭素複合体正極
    2. 硫化リチウム正極活物質
    3. 全固体電池における金属リチウム負極
  7. 企業の動向
    • 質疑応答

講師

  • 作田 敦
    大阪公立大学 大学院 工学研究科
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/21 固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/21 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/23 リチウムイオン電池の高性能化、安全性確保のための最新技術動向と業界動向・市場展望 オンライン
2025/1/24 リン酸鉄 (LFP) 系リチウムイオン電池の開発動向と電極特性 オンライン
2025/1/27 リチウムイオン電池のリサイクル、リユースの技術や関連法規制の動向と課題 オンライン
2025/1/30 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/1/31 EVなどリチウムイオン電池のリユース & リサイクル オンライン
2025/2/4 リチウムイオン電池の性能・安全性評価手法 オンライン
2025/2/4 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/2/5 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/2/6 廃リチウムイオン二次電池からの電極分離・精製とその再生 オンライン
2025/2/7 リチウムイオン電池のリサイクル、リユースの技術や関連法規制の動向と課題 オンライン
2025/2/12 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/13 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池におけるドライプロセスの現状とバインダーの技術展望 オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池電極製造プロセスにおける間欠塗工技術と乾燥、スラリー分散技術 オンライン
2025/2/14 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/17 固体酸化物形燃料電池/水蒸気電解 (SOFC/EC) の基礎と課題、最新動向 オンライン
2025/2/18 燃料電池、アンモニア、水素の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン