技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電力回生とエネルギー貯蔵

電力回生とエネルギー貯蔵

電力回生とエネルギー貯蔵の画像

目次

第1章 電力回生とエネルギー貯蔵を構成する技術要素

  • 1. 電力回生とエネルギー貯蔵の効果と全体構成
  • 2. 交流電動機可変速駆動システム
    • 2.1 普及の背景
    • 2.2 誘導電動機による回生
    • 2.3 永久磁石同期電動機による回生
    • 2.4 インバータを用いた回生制御
  • 3. エネルギー蓄積要素
    • 3.1 高性能二次電池
    • 3.2 電気二重層キャパシタ
    • 3.3 フライホイール
  • 4. システムの構成と制御
    • 4.1 エネルギー蓄積要素と電力回生を応用したシステム構成と制御
    • 4.2 エネルギー蓄積要素と電力回生応用システムの課題と今後

第2章 電力変換技術

第1節 インバータ・整流器による電力回生
  • 1. インバータの動作原理
  • 2. 系統連系の制御
  • 3. 交流負荷から交流電源への回生
  • 4. 動作波形例
第2節 マトリクスコンバータによる電力回生
  • 1. マトリクスコンバータとその特徴
  • 2. 回路構成
  • 3. 制御原理
    • 3.1 直接方式1 – Venturini 法
    • 3.2 直接方式2 -空間ベクトル法
    • 3.3 直接方式3 -出力電圧指令に基づく方法
    • 3.4 関節方式
  • 4. 導入効果
    • 4.1 風力発電システム
    • 4.2 エレベータ
    • 4.3 HEV
    • 4.4 電車
    • 4.5 分散電源
第3節 電動機による電力回生技術
  • 1. 同期電動機のベクトル制御
  • 2. 誘導電動機のベクトル制御
  • 3. 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御
  • 4. 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御における低速・回生運転技術
    • 4.1 低速・回生運転時における不安定化現象
    • 4.2 安定な低速・回生運転のための制御系設計技術
      • 4.2.1 オブザーバゲインを利用する方法
      • 4.2.2 適応則の工夫による方法

第3章 回生電力の貯蔵技術

第1節 キャパシタによる電力貯蔵と応用展望
  • 1. EDLC の構造と特徴
  • 2. 瞬発力型キャパシタ
  • 3. EDLC のコスト
第2節 ニッケル水素電池による電力貯蔵と応用展望
  • 1. ニッケル水素電池「ギガセル」の特徴
  • 2. ギガセルの適用
    • 2.1 風力発電出力の平滑化
    • 2.2 ピークカット、自立運転機能付PVシステム
    • 2.3 多機能電力貯蔵装置
  • 3. 課題と対策
第3節 リチウムイオン電池による電力貯蔵と応用展望
  • 1. 二次電池の歴史と現状
  • 2. 定置用二次電池
  • 3. 電池の価値と情報化
第4節 フライホイールによる電力貯蔵と応用展望
  • 1. フライホイールの歴史
  • 2. フライホイールエネルギー貯蔵の応用分野
    • 2.1 瞬低保護応用と停電猶予装置への応用
      • 2.1.1 フライホイール交流蓄電機による半導体変換器レス瞬低保護装置
      • 2.1.2 フライホイール交流蓄電機による数秒間の停電猶予装置
  • 3. フライホイールエネルギー貯蔵の応用例 (省エネ,マイクログリッド,発展途上国)
    • 3.1 回生電力吸収可能な無停電電源装置
    • 3.2 離島マイクログリッドにおける電力平準化装置
    • 3.3 高温多湿対応の無停電電源装置
  • 4. 大型フライホイール
  • 5. フライホイール電力貯蔵の展望
    • 5.1 FWES 装置のエネルギー密度
    • 5.2 FWES 装置の経済性
    • 5.3 FWES の今後の動向

第4章 自動車における電力回生 (回生制動)

  • 1. 回生制動の目的と効果
    • 1.1 システムの考え方と課題
    • 1.2 要素部品による回生効果の違い
      • 1.2.1 電動機
      • 1.2.2 再充電可能エネルギ蓄積システム
  • 2. 回生・摩擦制動協調制御
    • 2.1 汎用ブレーキシステムの機能
    • 2.2 油圧サーボブレーキシステム
    • 2.3 電動サーボブレーキシステム
    • 2.4 ブレーキ・バイ・ワイヤシステム
  • 3. エンジンブレーキ相当の回生制動
  • 4. ガソリン車の回生制動
  • 5. 課題と将来展望

第5章 鉄道における電力回生と貯蔵技術

第1節 鉄道における電力回生ブレーキと貯蔵技術動向
  • 1. 電気鉄道における電力回生
  • 2. 電気鉄道における回生ブレーキの課題
    • 2.1 直流電化における本質的課題
    • 2.2 車両の回生ブレーキ能力
  • 3. エネルギー貯蔵技術の応用
  • 4. 電気鉄道におけるエネルギー貯蔵技術の具体例
    • 4.1 エネルギー貯蔵技術を車両に用いた回生失効対策
    • 4.2 エネルギー貯蔵技術を地上に用いた回生失効対策
    • 4.3 架線レス駆動の例
  • 5. 電気鉄道におけるエネルギー貯蔵技術の意義
第2節 鉄道における回生ブレーキと電力貯蔵システム事例
[1] 電力回生と電気二重層キャパシタ (EDLC) 電力貯蔵システム
  • 1. 鉄道のブレーキシステム
    • 1.1 機械ブレーキ
    • 1.2 発電ブレーキ
    • 1.3 回生ブレーキ
  • 2. 回生ブレーキによる省電力効果
    • 2.1 理想的な路線での省電力効果
    • 2.2 実路線での省電力効果
  • 3. 回生対策装置の目的
  • 4. 回生対策装置
  • 5. 電気二重層キャパシタ (EDLC) を用いた直流電鉄用電力貯蔵装置
    • 5.1 電気二重層キャパシタ (EDLC)
    • 5.2 実用化されているEDLCを用いた電力貯蔵装置の構成
  • 6. EDLCを用いた電力貯蔵装置の今後
    • 6.1 回生対策用電力貯蔵装置の問題点
    • 6.2 中間電圧を設け電圧降下対策と回生対策に両用できる新制御方式 [2] 電力回生とニッケル水素電池電力貯蔵システム
  • 1. BPS概要
  • 2. BPSの機能・効果
    • 2.1 回生電力の有効利用、省エネルギー
    • 2.2 架線電圧安定化、回生失効対策
    • 2.3 ピークカット効果
    • 2.4 非常走行対策 [3] 電力回生とリチウムイオン電池電力貯蔵システム
  • 1. 抵抗器を併用して安定なブレーキ力を得る方策
  • 2. リチウムイオン電池を車載するハイブリッド車両
  • 3. 地上蓄電池による回生エネルギーの活用

第6章 電動アシスト自転車における回生ブレーキと貯蔵技術動向

  • 1. 電動アシスト自転車とは
    • 1.1 電動アシスト自転車
    • 1.2 電動アシスト自転車の構成
  • 2. 回生充電
    • 2.1 回生充電開発の背景
    • 2.2 回生充電機能付き電動ハイブリッド自転車の構成
  • 3. 回生充電に伴う課題と対策
    • 3.1 課題
    • 3.2 コギングトルクの低減
    • 3.3 発電電圧の昇圧
  • 4. 回生充電の制御
    • 4.1 最大回生電力追従制御
    • 4.2 バッテリ保護のための制御
      • 4.2.1 満充電保護
      • 4.2.2 過速度保護
      • 4.2.3 温度保護
  • 5. 回生充電技術の応用
    • 5.1 オートモード
    • 5.2 エコ充電モード
  • 6. 回生充電の効果
  • 7. 今後の課題

第7章 電動バイクにおける回生ブレーキと貯蔵技術動向

  • 1. バイポーラ回生制御・EDLC電圧重畳アシスト方式
  • 2. FET (PWM) 回生制御・DC-DC昇圧アシスト方式
  • 3. 3相ブリッジ・DC-DCコンバータ併用方式

第8章 昇降機における回生電力の利用技術

第1節 エレベータにおける回生電力の利用技術
  • 1. エレベータの駆動方式と回生電力
    • 1.1 エレベータの構造と駆動方式
    • 1.2 巻上機モータの運転パターンと回生電力
  • 2. エレベータ駆動方式の変遷と回生電力
    • 2.1 高速エレベータ
    • 2.2 低速エレベータ
  • 3. 回生電力蓄電システム
    • 3.1 背景
    • 3.2 システム構成
    • 3.3 制御方法
    • 3.4 エレベータにおける走行波形
第2節 EDLCを使ったエレベータパーキング
  • 1. エレベータ方式パーキング
  • 2. 省エネ型エレベータ方式パーキングの機器構成
    • 2.1 ケージ昇降用モータのモータドライブ装置
    • 2.2 省エネ電源装置
      • 2.2.1 省エネ電源装置の概要
      • 2.2.2 EDLC
      • 2.2.3 EDLC 充放電用電力変換器
  • 3. 省エネ型エレベータ方式パーキングの動作
    • 3.1 エレベータ方式パーキングの動作と電力消費状態
    • 3.2 省エネ電源装置の充放電制御動作
    • 3.3 省エネ電源装置の最適運用および設計について
  • 4. 省エネ効果例

第9章 電動射出成形機における電力回生

  • 1. 電動射出成形機の駆動方式
  • 2. ダイオード整流器を用いた電動射出成形機の電力回生効果
  • 3. PWM整流器を用いた電動射出成形機の電力回生効果

執筆者

  • 近藤 圭一郎 : 千葉大学
  • 伊東 淳一 : 長岡技術科学大学
  • 原 英則 : (株)安川電機
  • 長谷川 勝 : 中部大学
  • 光田 憲朗 : 三菱電機(株)
  • 井奥 康之 : 川崎重工業(株)
  • 堀江 英明 : 東京大学/日産自動車(株)
  • 嶋田 隆一 : 東京工業大学
  • 佐藤 義久 : 大同大学
  • 加藤 修平 : 新日本製鐵(株)
  • 伊東 洋一 : サンケン電気(株)
  • 清水 健一 : (独)産業技術総合研究所
  • 上村 正 : (株)明電舎
  • 島上 満 : 川崎重工業(株)
  • 真保 光男 : 東日本旅客鉄道(株)
  • 田中 建明 : 三洋電機コンシューマエレクトロニクス(株)
  • 藤澤 徹 : 神奈川工科大学
  • 安江 正徳 : 三菱電機(株)
  • 阿久根 圭 : IHI運搬機械(株)
  • 田中 俊彦 : 山口大学

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

A5判 249ページ

ISBNコード

ISBN978-4-86428-025-9

発行年月

2011年8月

販売元

tech-seminar.jp

価格

10,000円 (税別) / 11,000円 (税込)

割引特典について

  • S&T出版のSTbook会員 (無料 / ログイン機能付) に登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 会員登録を希望される方は、9,500円 (税別)
    • 会員登録を希望されない方は、10,000円 (税別)
  • お申込みの際、会員登録の希望についてご選択いただけます。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/10 材料化学から見た「全固体電池」の課題とその解決に向けた最新研究開発動向 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 電力・ガス業界のしくみ・ビジネス概説と秘話 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/5/22 核融合発電の最新開発動向、課題と実現への見通し 東京都 会場・オンライン
2024/5/23 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/24 核融合の開発競争とビジネスインパクト 東京都 会場・オンライン
2024/5/27 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/29 エクセルギーの基礎と実践的な計算・解析方法 オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/30 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 東京都 会場・オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望