5G・ミリ波対応のプリント基板及び実装技術のノウハウとトラブル対策
オンライン 開催
個別相談付き
概要
本セミナーでは、高周波用のプリント基板・周辺材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説いたします。
開催日
-
2021年10月15日(金) 10時30分
~
16時30分
修得知識
- 5G・ミリ波対応技術の特徴
- プリント基板材料に求められる技術、実装技術
- 周辺技術における基礎と応用
- 異種材料間の接着・密着制御技術および技術改善、信頼性解析
プログラム
高周波対応 (5G移動体無線、ミリ波) 対応の機能性材料は、今後の高周波用プリント基板の機能性向上、およびモバイル通信分野における重要技術の一つです。
本セミナーでは、高周波用のプリント基板・周辺材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説します。初心者の方でもわかりやすく解説します。また、受講者が抱える日頃のトラブルや技術開発に関するご相談も個別に対応します。
- 高周波 (5G、ミリ波) 対応の材料技術 (高周波通信対応の基礎知識)
- プリント基板構造の基礎
- 材料に求められる性質
- 低誘電率、低誘電 (損失) 正接とは
- 多孔質ポリイミド膜の性質 (製法と低誘電性)
- 機能性プリント基板
- 半導体パッケージ
- 異種材料接着・接合部の密着不良、界面破壊の分析・解析
- 界面の相互作用要因
- 樹脂と金属の表面とは
- Cu配線技術
- 測定方法
- 破断面解析
- ソルダーレジストの材料とプロセス (高周波対応における最適化)
- ソルダーレジストの役割
- アルカリ可溶型
- コーティング/乾燥方法
- トラブル欠陥対策
- 実装技術 (高周波対応に向けたトレンド)
- 鉛フリーはんだ技術
- 金属ナノ粒子ペースト技術
- アンダーフィル技術
- マイクロチップの実装技術
- 信頼性・耐久性・寿命試験
- 不良要因
- 不良率
- ワイブル分布
- 耐久性・寿命
- 参考資料
- 塗膜トラブルQ&A事例集 (トラブルの最短解決ノウハウ)
- 表面エネルギーによる濡れ・付着性解析法 (測定方法)
- 質疑応答
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
:
57,000円 (税別) / 62,700円 (税込)
(3名まで受講可)
ライブ配信セミナーについて
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。