技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、マルチマテリアル化に不可欠な異種材料接合技術の現状を各種溶接・接合法の特徴とともに解説いたします。
また、新しい接合法である摩擦撹拌接合法 (FSW)の基礎・応用例を紹介し、FSWを用いた異種金属同士および金属と樹脂・CFRPとの接合機構や継手特性について、特に鉄鋼とアルミニウム合金、およびこれら金属材料と樹脂・CFRPとの直接接合を対象に分かりやすく説明いたします。
カーボンニュートラルに向けて車体等の軽量化が強く求められており、このために多様な構造材料を適材適所で使用するマルチマテリアルの考え方がものづくりの現場に浸透してきている。
本講演では、まず、マルチマテリアル化に不可欠な異種材料接合技術の現状を各種溶接・接合法の特徴とともに説明する。次に、新しい接合法である摩擦撹拌接合法FSWに注目して、その原理や応用例を紹介すると共に、FSWを用いた異種金属同士および金属と樹脂・CFRPとの接合機構や継手特性について、特に鉄鋼とアルミニウム合金、およびこれら金属材料と樹脂・CFRPとの直接接合を対象に分かり易く説明する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/18 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/4/22 | レーザ溶接・接合のメカニズム・トラブル防止策と最新の技術動向 | オンライン | |
2025/4/25 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/4/30 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/5/15 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/5/16 | はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 | オンライン | |
2025/5/22 | 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 |
2022/9/20 | 金属の接合と異種金属接合への応用 |
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2014/10/8 | レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開 |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |