技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、接合技術について基礎から解説し、金属と樹脂との新規直接接合技術 (ALTIM) について、応用も交えて解説いたします。
現在、環境負荷低減、省エネルギー、CO2削減等に関する要求から、自動車等移動機材の軽量化のため、異種材接合を応用した複合化技術が重要となっています。一方、近年自動車のEV化に伴い、過酷な状況にも耐えるコネクターやLiB部品などの気密性向上でも、金属と高分子材料との接合が重要となっています。従来工法は接着剤やリベット、パッキンや充填材等の、接合副資材を用いていました。これに対して接合副資材を使わない金属と樹脂との直接接合技術は、コスト削減や軽量化にメリットが有ることから多くの機関で研究開発が進められていますが、技術的に解明されていない点が多くあります。
本セミナーでは、金属と樹脂との直接接合技術について現状を把握するところから始まり、直接接合技術の原理を実験データや私見を交えながら紹介したいと思います。また、直接接合技術の応用として、最も多く用いられるインサート成形接合技術の問題点、及び解決方法について経験を交えて紹介したいと思います。これに加えて、弊社が事業展開を進めている、金属と樹脂との新規直接接合技術 (ALTIM) について応用も交えて紹介したと思います。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/18 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/4/22 | レーザ溶接・接合のメカニズム・トラブル防止策と最新の技術動向 | オンライン | |
2025/4/25 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/4/30 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/5/15 | 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 | オンライン | |
2025/5/16 | はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 |
2022/9/20 | 金属の接合と異種金属接合への応用 |
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2014/10/8 | レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開 |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |