技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

二軸押出による樹脂/フィラーの混練・分散制御とその評価解析

二軸押出による樹脂/フィラーの混練・分散制御とその評価解析

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、二軸押出機の変遷と最新の技術動向と、二軸押出機におけるスクリュ構成の最適化と混練条件の設定について詳解いたします。

開催日

  • 2021年7月6日(火) 10時15分 17時00分

プログラム

第1部 二軸押出機の変遷と最新の技術動向

(2021年7月6日 10:15〜11:45)

 地球温暖化の原因である化石燃料を原料とする高分子材料は、大量生産の時代を経て、高機能化・高性能化を目指した環境に配慮した材料開発が盛んである。特に最近は、微粒子をナノサイズにまで粉砕し高分子中へ分散させたナノコンポジットの実用化に向けた研究が活発である。この時重要になるのが、ナノサイズの微粒子の粉砕および高分子中への分散方法であり、二軸混練押出機が1つのキーテクノロジーの装置として位置づけられている。しかし、現状まだまだナノコンポジット材料で実用化されたものは少ない。
 本講演では、高分子材料の高機能化・高性能化のツールとして必要不可欠となっている二軸混練押出機の変遷と技術動向について解説し、現在同志社大学で進めている伸長流動を活用したナノ分散技術について解説する。

  1. 混練の概念 (混練とは)
    1. 混合・混練の必要性
    2. 混合・混練の概念
    3. 混練の目的
    4. 樹脂混練押出機の分類
    5. 各機種の混練特性
    6. 樹脂の溶融と分解
  2. 混練機・混練技術の変遷
    1. バッチ式混練機
    2. 二軸連続混練機
      • 非噛合い型異方向回転二軸混練機
    3. 二軸連続混練押出機
      • 噛合い型同方向回転二軸混練機I
  3. 装置の高機能化
  4. 混練押出し技術の最近の動向とナノ粒子分散技術
    1. 二軸混練押出機によるナノコンポジット製造技術伸長流動によるCNT分散技術
    • 質疑応答

第2部 フィラー分散状態評価と樹脂の混合技術

(2021年7月6日 12:30〜14:00)

 フィラーを樹脂に混練する際の留意点 (カップリング剤 (種類、添加量、処理方法) 、フィラー (形状、サイズ) 、 添加剤の混合手法や混合順序) 、フィラーの分散状態の評価を検討すると共にフィラー充填複合材料の設計技術の指針を得る。

  1. 最近におけるフィラーの複合化技術
  2. カップリング剤の種類と効能
  3. フィラー分散に及ぼす統計的手法
    • フィラー分散状態の「指標」となる主要な因子抽出
  4. フィラー分散状態の評価法
    1. 顕微鏡的手法
      • 複合材料破面
      • 研磨面の観察
    2. X線的手法
      • XPS
      • X線CT測定
    3. 音響学的手法 (超音波探査法による測定)
    4. 走査型プローブ顕微鏡観察
      • 凹凸
      • 位相
      • 粘弾性
  5. フィラーと樹脂の混合手法
    1. 樹脂粘度の影響
    2. フィラーと樹脂の混合法
    3. 混練順序の影響
      • 樹脂
      • フィラーの種類
      • 添加剤など
    4. フィラーの酸変性の影響
    5. カップリング剤の適切な添加手法
    6. マスターバッチ法の効能
      • 顔料、カップリング剤の影響
    7. 避けた方がよい樹脂/フィラーの組合せ
    • 質疑応答

第3部 押出混練シミュレーション、樹脂挙動解析とスクリュ条件の求め方

(2021年7月6日 14:15〜15:30)

 押出機内での混練性と温度ムラ、樹脂の熱劣化と滞留など、溶融材料の品質評価などにおいてシミュレーションを通して、押出機の溶融能力、混練力、温度均一性を数値化する手法をご紹介・解説します。

  1. スクリュのセクション毎の役割と理想的な状態
    1. 動画による押出機内部の様子~溶融の様子とパラメータ化~
    2. セクション毎の役割と,シミュレーションによる評価
      1. 溶融速度の評価
      2. 溝内での滞留防止パラメータ
      3. 滞留部の壁面のせん応力を解析
      4. 計量部での温度コントロール
      5. 吐出樹脂の温度ムラ
      6. スクリュの形状と効果
  2. 押出機の評価の際に必要なパラメータ
    1. シミュレーションで使用されるパラメータとその解釈
    2. シミュレーション結果と実際の成形性の関連性
    3. 成形トラブルは,シミュレーションからどのように読み取れるか?
    4. 溶融品質の向上にシミュレーションはどう貢献できるか?
  3. バリアセクション,ミキサーの効果
    1. バリアやミキサーの有無と溶融樹脂の品質の違い
    2. よりよいスクリュ設計に必要な,ミキサーの基礎
      1. ウェーブミキサー内の流動パターン
      2. バリア・ウェーブミキサー内の流動
      3. 押出サンプルによる混練度比較
      4. 各ミキサーからの吐出材料の様子
    • 質疑応答

第4部 二軸スクリュ押出機内の樹脂熱流動現象を予測する数値解析技術

(2021年7月6日 15:45〜17:00)

 二軸スクリュ押出機内には、樹脂充満状態や混練状態など、一般的な解析技術では定量化が難しい諸現象が内在しています。本講座では、これらの諸現象を実用的に分析可能な解析技術 (2.5D FEM) を提案し、その定量化法と適用例について解説します。

  1. 二軸スクリュ押出機内数値解析の技術背景
    1. 既往解析技術の特徴
      • 1D/2D FAN
      • 3D FEM/FVM
    2. 新規解析技術 (2.5D FEM) の開発方針
    3. 新規解析技術 (2.5D FEM) の特徴
  2. 二軸スクリュ押出機内成形現象の定量化法
    1. 二軸スクリュモデリング技術
    2. Hele – Shaw薄肉流れの定式化に立脚した有限要素解析技術
    3. 樹脂充満状態の定量化法
  3. 二軸スクリュ押出機内解析技術の適用例と実験検証
    1. 樹脂充満状態評価シミュレーション
    2. 複合材料の繊維破断シミュレーション
    3. 混練性評価シミュレーション
    4. その他の適用例 (脱揮シミュレーションなど)
    • 質疑応答

講師

  • 田中 達也
    同志社大学 理工学部 エネルギー機械工学科
    教授 / 先端複合材料研究センター長
  • 光石 一太
    一般社団法人 倉敷ファッションセンター 倉敷市繊維技術センター
  • 朝井 雄太郎
    アイ・ティー・エス ジャパン 株式会社
    営業部
  • 依藤 大輔
    株式会社HASL
    執行役員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/21 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 会場・オンライン
2024/11/21 架橋技術によるポリマーの性能向上と物性・特性改良方法 オンライン
2024/11/21 高分子結晶化の基礎と解析技術および結晶成長 オンライン
2024/11/22 マレイン酸変性による樹脂複合材料の界面密着性向上とその構造分析 オンライン
2024/11/22 押出混練機内の樹脂挙動と混練評価、最適化技術 東京都 オンライン
2024/11/22 プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング オンライン
2024/11/22 高分子結晶化のトポロジー的メカニズムとその制御 オンライン
2024/11/25 バイオマスフィラーの樹脂への分散、複合化技術 オンライン
2024/11/26 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 オンライン
2024/11/26 ポリマー・高分子材料のモノマー化・解重合技術の基礎とケミカルリサイクルの技術動向 オンライン
2024/11/27 光硬化型材料の基礎と応用のポイント オンライン
2024/11/27 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 オンライン
2024/11/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2024/11/27 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 オンライン
2024/11/27 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 オンライン
2024/11/27 粘着・剥離のメカニズムとその制御 オンライン
2024/11/28 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2024/11/28 プラスチック成形品の残留応力発生メカニズム&長期信頼性の予測法 オンライン
2024/11/28 熱分析の基礎、測定と正しいデータ解釈 オンライン
2024/11/28 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン

関連する出版物