技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

燃料アンモニア導入早期実現に向けた官民の取組みと増大する燃料アンモニア需要への三井物産株式会社の対応

規模感あるアンモニア製造、三国間及び輸入トレード等

燃料アンモニア導入早期実現に向けた官民の取組みと増大する燃料アンモニア需要への三井物産株式会社の対応

東京都 開催 会場・オンライン 開催

開催日

  • 2021年5月13日(木) 9時30分 11時30分

プログラム

 2050年にカーボンニュートラルを目指す宣言がなされて以来、政府、民間のそれぞれで燃料アンモニア導入に向けた準備、取組が加速している。
 当社は規模感あるアンモニア製造、三国間および輸入トレードに従事してきた数少ない日本企業の一社として、本邦で今後増大する燃料アンモニア需要に応えるべく、研究・検証作業を行っており、そうした作業から見えてきた景色の一端を、皆様に披露させて頂く。

  1. 弊社アンモニアビジネスの歴史、取組体制のご紹介
  2. アンモニアについて
    1. 物性
    2. 他の燃料との比較
    3. 輸送手段
  3. CFAA (クリーン燃料アンモニア協会) の取組
  4. アンモニアの低炭素化
    1. グリーン・アンモニアの製造プロセスとコスト
    2. ブルー・アンモニアの製造プロセスとコスト
    3. 技術開発、コスト低減の見通し
  5. 懸案と課題
    1. 従来用途 (化学、肥料) との競合
    2. 「鶏と卵」問題
    3. 拡張の可能性
  6. 未来予想図
    • 現在~2030年
    • 2030年〜2050年

講師

  • 高橋 裕之
    三井物産株式会社 ベーシックマテリアルズ本部 メタノール・アンモニア事業部
    理事 / 事業部長

会場

JPI カンファレンススクエア
東京都 港区 南麻布5-2-32 興和広尾ビル
JPI カンファレンススクエアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,191円 (税別) / 33,210円 (税込)
複数名
: 25,645円 (税別) / 28,210円 (税込)

受講料の割引について

  • 複数名受講割引
    • 同一法人または関連会社より2名以上同時参加される場合、受講料を割引させて頂きます。
      2名様以降、 25,645円(税別) / 28,210円(税込) で受講いただけます。
      • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,191円(税別) / 33,210円(税込)
      • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 55,836円(税別) / 61,420円(税込)
      • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 81,482円(税別) / 89,630円(税込)
  • 国家公務員・地方自治体職員割引
    • 国家公務員・地方自治体職員の方は、割引価格にて受講いただけます。
      1名様あたり 15,000円(税別) / 16,500円(税込) でご受講いただけます。

会場受講 / Zoomを使ったライブ配信対応セミナー

会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。

オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。

  • ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物