技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
撮像技術開発が激変期を迎えている。性能追及から機能追及への転換である。その起爆剤が “見る” (Viewing) から “測る” (Sensing) への用途拡大であり、原動力がCMOS LSI技術とコンピューティング技術の超高度化である。それが不可視像や超高性能の撮像を実現し、イメージングとコンピューティングを融合している。こうして、CMOS製の視覚+認知機能を実現し、3DビジョンやAIビジョンを実用化している。
本セミナーではこうしたCMOSイメージング進化をセンサとシステムの両面で紹介する。
イメージセンサの部では、まずCMOSセンサに残された課題とその解決策を、次いで機能進化について解説する。機能進化の担い手は画素内への機能集積と、センサチップと機能チップの積層である。これで3Dや不可視光の撮像、撮像画像から情報を抽出するビジョンチップ機能、更には人の眼の動作を模した新概念の“超”のつくイメージセンサさえも実現しつつある。
撮像システムの進化には、コンピューテーショナルイメージング技術がある。これが新しい撮像機能を創出する。スマホがマルチカメラで一眼レフに迫る性能進化や、車の自動運転を支える3D距離計測、話題沸騰のLiDAR障害物検知機能はその典型例である。
もう1つはコンピュータビジョン。高性能ビジョンチップによって機器に組み込まれてエンベッデッドビジョンとして進化中だ。左脳的なロジック処理と右能的なAIビジョンの複合が“視覚+認知機能”を実現して、スマホカメラ、自動車、ロボットの自律化を促す。こうして急激に発展するIoT新時代の撮像システム幕開けを紹介する。曰く、“カメラのカンブリア爆発”である。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/21 | ニューラルネットワークを用いた三次元モデリング/自由視点画像生成 | オンライン | |
2025/2/21 | CMOSイメージセンサの基礎講座 | オンライン | |
2025/2/28 | ライトフィールドカメラ/ライトフィールドディスプレイの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/3/5 | Pythonプログラムにおける高速化と大容量データの扱い | オンライン | |
2025/3/7 | 自己位置推定・環境地図作成のためのコンピュータビジョン・画像処理 | オンライン | |
2025/3/7 | 自動運転用各センサの特徴・役割とセンサフュージョンの最新動向 | オンライン | |
2025/3/7 | スペクトル・イメージデータへの機械学習の応用 | オンライン | |
2025/3/10 | 外観検査の自動化における画像認識の基礎と生成AI活用の課題と可能性 | オンライン | |
2025/3/11 | Pythonプログラムにおける高速化と大容量データの扱い | オンライン | |
2025/3/14 | 外観検査の自動化における画像認識の基礎と生成AI活用の課題と可能性 | オンライン | |
2025/4/10 | Vision Transformerの仕組みとBEV Perception | オンライン | |
2025/4/15 | 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 | オンライン | |
2025/4/17 | 画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/3/29 | 3次元物体認識手法とその応用 (カラー版) |
2012/10/25 | 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/10/25 | 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/6/20 | 画像復元・超解像技術の基礎と応用 |
2012/4/20 | デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/4/20 | デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/2/4 | 入門 画質改善・画像復元・超解像技術 |
2010/11/15 | 防犯・監視カメラ 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/11/10 | 高ダイナミックレンジ画像処理技術とMATLABシミュレーション |
2010/9/24 | JPEG XR画像符号化方式と性能評価 |
2010/2/22 | 画像理解・パターン認識の基礎と応用 |
2009/9/16 | H.264 / MPEG-4 AVC 拡張規格・応用例・最新動向 |
2008/3/26 | 劣化画像の復元・ノイズ除去による高画質化 |
2007/8/31 | 画像認識・理解システム構築のための画像処理の基礎 |
2007/5/28 | 車載カメラ/セキュリティカメラ・システム |
2007/3/23 | ステレオ法による立体画像認識の基礎と車載カメラへの応用 |
2006/10/26 | カメラモジュールとその周辺技術 |
2006/5/11 | ディジタル画像の評価法と国際標準 |
2005/11/25 | デジタル写真の画質評価 |
2004/3/12 | 次世代動画像符号化方式 MPEG4 AVC/H.264 |