技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、壁・天井・車窓など外観や景観を維持したまま設置可能な透明アンテナの開発、直進性が高く遮蔽、減衰しやすいミリ波の課題を克服する電波伝搬の制御技術について詳解いたします。
(2020年10月15日 10:00〜11:30)
本講座では5Gシステムとして新たな周波数に対応するアンテナ方式とその実装・評価法について具体例をもとに解説する。多素子アレーアンテナを用いたマッシブMIMO方式アンテナの原理と特性、それに対応する端末素子アンテナについても、新たに導入されるアンテナ評価法も含めて解説し、5G用のアンテナシステムについて明らかにする。
(2020年10月15日 12:10〜13:40)
本講演では、①5G Evolution & 6Gに向けたドコモの取り組み内容およびこれまで実証してきたサービス例、②メタマテリアル/メタサーフェス技術の概説およびドコモの取り組みを紹介する。
近年、無線ネットワークのトラフィック急増に伴い、超高速・大容量を実現可能な5Gの実用化が期待されているが、5Gから利用されるミリ波帯の電波は直進性が高く、遮蔽物による見通し外環境での通信品質劣化が課題である。波長より小さい周期構造により構成されるメタマテリアル/メタサーフェスは、この課題を解決する技術として期待されており、なぜ今本技術が注目されているかを実証実験結果と合わせて紹介する。
(2020年10月15日 13:50〜15:20)
わずか炭素原子1層の厚さを持つグラフェンを用いた透明アンテナ技術についてお話しします。グラフェンの特異な物性とその作製方法、グラフェンの光学的透過率と電気伝導特性の評価法などを解説した上で、透明アンテナ材料としてのグラフェンの魅力と既存の透明導電膜との比較について解説します。また、我々が世界で初めて作製と動作実証に成功したグラフェン透明アンテナについて、その作製方法と特性を紹介し、今後の研究開発動向についてお話しします。
(2020年10月15日 15:30〜17:00)
第5世代移動通信 (5G) システムでは, Massive MIMOが注目されており,ビームフォーミング技術がキー技術となっている.また,電波の到来方向推定を行うことも重要となっている.本セミナーでは,5G/5G beyondの動向からビームフォーミング・到来方向推定技術について基礎と実際を解説する.さらに,今後無線通信への適用が期待されるドローンへの適用についても解説する.
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/26 | 光電融合・Co-package技術応用へ向けたポリマー光導波路の開発動向 | オンライン | |
2025/2/28 | ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 | オンライン | |
2025/3/5 | 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 | オンライン | |
2025/3/12 | 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 | オンライン | |
2025/3/12 | IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 | オンライン | |
2025/3/19 | IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 | オンライン | |
2025/4/18 | メタ表面・人工構造を用いた電磁波制御技術 | オンライン | |
2025/4/22 | RFIDタグ用アンテナの設計技法 | 東京都 | 会場 |
2025/4/28 | 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 | オンライン | |
2025/5/7 | メタ表面・人工構造を用いた電磁波制御技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |
1999/2/5 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA基礎編~ |
1997/5/1 | 微弱電波機器・小電力無線設備システム設計技術 |
1996/6/1 | 実用ATM LAN技術 |
1994/11/2 | コンピュータテレフォニー |
1992/8/1 | ネットワークインタフェースカードの設計と応用技術 |
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |
1992/2/1 | ISDN機器の設計と測定評価技術 |
1991/8/1 | モデム設計と応用技法 |
1991/7/1 | ツイストペアネットワーク技術 |
1990/4/1 | 通信回線の伝送特性とモデム設計 |
1989/4/1 | 事例にみるSCSIインタフェース技術 |
1988/11/1 | 移動通信装置の設計技術 |
1987/12/1 | PLL制御回路設計事例集 |
1987/11/1 | デジタルシグナルプロセッサの基礎と応用 |