技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自然言語処理の基礎と活用方法

Zoomを使ったライブ配信セミナー

自然言語処理の基礎と活用方法

~機械翻訳・文書要約・情報検索・トレンド分析など~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、自然言語処理について基本的な考え方から活用方法までを、豊富な具体例・事例を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2020年10月12日(月) 10時00分 17時00分

プログラム

 我々が普段コミュニケーションをとる際、言葉は非常に重要なコミュニケーションツールである。しかし一方で、扱いが難しく、また、奥深い特徴を持っている。この難しい言葉をコンピュータで適切に扱う技術、それが自然言語処理である。
 本講演では、自然言語処理という分野の技術を知らない方にも、基本的な考え方から活用方法までを幅広く伝えられるよう、具体例や事例をふんだんに示す。単に簡単な内容で終わるのではなく、次のより高度なステップへ進むことができるよう、自然言語処理分野で必要となる専門用語やその内容を徹底的に解説する。また、応用技術や最新技術についての事例、および今後の継続的な学習方法についても紹介を行う。

  1. 自然言語処理とは
    1. 問題点や難しさの原因
    2. 基本的な解析手法
  2. 形態素解析
    1. 形態素解析ソフトの紹介・実演
    2. 形態素解析アルゴリズム
  3. 構文解析
    1. 構文解析ソフトの紹介・実演
    2. 構文解析アルゴリズム
  4. 意味解析
    1. 意味表現方法
    2. 意味解析の手法・例
  5. 機械学習
    1. Word2Vec
    2. BERT
  6. 自然言語処理のアプリケーション
    1. かな漢字変換
    2. 機械翻訳
    3. 文書要約
    4. 情報検索
    5. トレンド分析 (テキストマイニング)
    6. 知財分野での活用
  7. 継続的な学習に向けて
    • 質疑応答

講師

  • 土屋 誠司
    同志社大学 理工学部 インテリジェント情報工学科
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

ライブ配信セミナーの受講について

  • 本講座は、Zoomを利用したライブ配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントをご利用の際は、最新版にアップデートをお願いいたします。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー配布資料は印刷物を郵送、またはPDFファイルを送付いたします。
  • 当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は、管理者側で部外者の退出、あるいはセミナーを終了いたします。

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/8 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/9 マテリアルズインフォマティクス (MI) の最新動向と小規模データ駆動型MIの展開 オンライン
2025/4/10 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/4/11 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/15 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 オンライン
2025/4/16 異常検知・学習データ作成のための生成AI活用 オンライン
2025/4/16 Pythonによる機械学習の基礎と実践 オンライン
2025/4/16 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/17 スパース推定の基礎、本質の把握・理解と実装応用技術への展開 オンライン
2025/4/22 マテリアルズインフォマティクスの高分子材料開発への応用 オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/4/25 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/4/25 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/4/30 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/5/6 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/5/7 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン
2025/5/7 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/5/13 異常検知への生成AI活用と判断の標準化、高精度化 オンライン