技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

IoTの導入方法と工場自動化へのアプローチ

製造業のための本当に役に立つデジタル技術 (ロボット、IoT、RPA、AI) 活用術

IoTの導入方法と工場自動化へのアプローチ

~日立製作所 工場見学付き~
神奈川県 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年12月13日(金) 10時00分 16時00分

修得知識

  • 製造業におけるロボット、IoT、RPA、AIのデジタル技術
  • 製造業におけるデジタル技術の活用を考える方法

プログラム

 昨今、製造業の生産性向上の切り札として、ロボット、IoT、RPA、AIといったデジタル技術のキーワードがよく聞かれます。雑誌やテレビなどでは、大きな効果を上げた企業が取り上げられ、我社も取り組みたいと思われている企業も増えています。しかし、色々な情報がありすぎてどこから始めればよいのかわからないとか、いざ取組みを開始してみたが期待したような成果が出ないという話も聞かれます。
 本講座では、このような取り組みの担当者のお悩みや疑問を解決します。これから取組みを開始する企業の方、取り組みは行っているが方向性に悩まれている方など多くの方の参加をお勧めします。

第1部 工場自動化へのアプローチと製造工程情報活用術

(10:00〜12:20)

  1. 国内製造業でのデジタル技術の活用の実際
    1. ロボットやIoTなどの活用が期待されている背景
    2. 二極化が進む活用実態
  2. 製造業で活用できるデジタル技術とはどのようなものなのか
    1. 最新ロボット事情
    2. IoTとは何なのか
    3. RPAは何故、即効性があるのか
    4. AIは魔法なのか
    5. ITはどうなった
  3. 製造業でデジタル技術を活用することの意味
    1. すでにデジタル技術が当たり前になっている業界の例
    2. デジタル技術による変革が期待される業界の先進例
    3. 真に成果を出すための取組み手法
  4. 取り組むための最初の一歩
    1. 調査してもデジタル技術の価値はわからない
    2. 取り組むのはデジタル技術導入ではなく、生産プロセス改善
    3. 工場自動化へのアプローチと製造工程情報活用術
    4. アジャイル改善のススメ
    5. 自社で人材を育成するためのメニュー

第2部 株式会社 日立製作所 神奈川事業所 (IoT研修、工場見学)

  • 13:00〜13:10 オリエンテーション (ご挨拶、神奈川事業所のご紹介)
  • 13:10〜13:40 IoT講座 (IoTを活用したモノづくりへの取組み)
  • 13:40〜13:50 見学準備
  • 13:50〜15:00 ストレージ製品組立、プリント基板製造現場 見学
  • 自動倉庫+無人搬送車+RFIDカードによる部品のオンデマンド供給
  • 生産設備状態や生産進捗の見える化
  • 電子作業図面と作業支援システムによる組立のリードタイム短縮 など
IoT講座 (日立のIoT適用事例)

(15:10〜16:00)

会場

株式会社 日立製作所 神奈川事業所

小講堂

  • 当日は9:30 秦野駅に南口集合 (バスでの移動となります)
神奈川県 秦野市 堀山下1
株式会社 日立製作所 神奈川事業所の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 65,000円 (税別) / 71,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 65,000円(税別) / 71,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 130,000円(税別) / 143,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 195,000円(税別) / 214,500円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/8 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/9 マテリアルズインフォマティクス (MI) の最新動向と小規模データ駆動型MIの展開 オンライン
2025/4/10 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/4/11 Excel・Pythonで学ぶ製造業向けデータ解析と実務への応用 オンライン
2025/4/11 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/15 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 オンライン
2025/4/16 異常検知・学習データ作成のための生成AI活用 オンライン
2025/4/16 Pythonによる機械学習の基礎と実践 オンライン
2025/4/16 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/17 スパース推定の基礎、本質の把握・理解と実装応用技術への展開 オンライン
2025/4/21 工場へのDX導入による自動化と設備投資計画の実践 オンライン
2025/4/22 マテリアルズインフォマティクスの高分子材料開発への応用 オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/4/25 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/4/25 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/4/30 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/5/6 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/5/7 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/9/25 サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/25 サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書